翻訳と辞書
Words near each other
・ 網走市民会館
・ 網走市立美術館
・ 網走市立郷土博物館
・ 網走市警察
・ 網走支庁
・ 網走新町中継局
・ 網走新聞
・ 網走本線
・ 網走桂陽高校
・ 網走桂陽高等学校
網走水族館
・ 網走洋一男
・ 網走流氷の丘ユースホステル
・ 網走流氷観光砕氷船
・ 網走港
・ 網走湖
・ 網走湖畔温泉
・ 網走町
・ 網走番外地
・ 網走番外地 (日活)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

網走水族館 : ミニ英和和英辞書
網走水族館[あばしり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あみ]
 【名詞】 1. net 2. network 
水族館 : [すいぞくかん]
 【名詞】 1. aquarium 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

網走水族館 ( リダイレクト:オホーツク水族館 ) : ウィキペディア日本語版
オホーツク水族館[おほーつくすいぞくかん]

オホーツク水族館(オホーツクすいぞくかん)は、2002年まで北海道網走市にあった水族館である。
クリオネ(ハダカカメガイ)の世界初飼育で知られる〔クリオネ水族館:経営難のため今月31日で閉館 北海道網走市 2002/08/03配信 Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞社 記・滝沢修〕。
== 施設 ==
水族館は網走国定公園の景勝地「二ッ岩海岸」に位置し、オホーツク海に面する〔オホーツク水族館-Home Page 2013-4-8閲覧〕。施設は、水族館、海洋哺乳館、観覧場、店舗などがあった〔。
展示生物は北方系水族(寒流系水族)が中心ということで、サケタラバガニオオカミウオフウセンウオなどの、オホーツク海に生息する水産生物、及び、流氷と関わりのある生物とを中心に、約150種、約1万点を展示する〔。水族館にはシームレス回遊水槽を中心に25個の水槽を配置し〔、また、海洋に関する標本室、及び資料も備える〔。
アザラシのプールなど海獣の展示スペースも存在し、ラッコトドオットセイアザラシ類を飼育し、2000年からフンボルトペンギンを飼育した。また、しばしば野生のアザラシやトドなどの海獣を保護飼育し、海に帰している〔〔網走市歴史年表 平成13年(2001) 網走歴史の会web(okhotsk net オホーツク文化を発信し合う会web内) 2013-4-8閲覧〕。園の入り口近くで、ゴマアザラシに餌付けが行える〔観光情報 網走流氷の丘ユースホステルホームページ 2013-4-10閲覧〕。1981年にオットセイ館が〔、1986年にラッコ館が〔、それぞれ開館している。また、オジロワシオオワシも展示飼育していた〔水族館の仲間たち オホーツク水族館-Home Page(流氷なび) 2013-4-27閲覧 (archivedate=2001-1-26)〕。ラッコやペンギンなど各種の動物飼育施設を新設、改修するために、網走市や北海道庁、日本自転車振興会日本宝くじ協会から補助を受けている〔。
水族館には遊園地も併設された。開園当初の名称は「網走後楽園」と記録されている〔。この“館外遊戯施設”には、子供向けのメリーゴーランドや電車、ムーンロケットなどの遊戯施設があった〔。閉鎖後に、網走市議会議員は、“網走市内唯一の遊園地”だったと紹介している〔。
付近は小説の舞台にもなっている。作家・三浦綾子の『続 氷点』(1971年・昭和46年発行)において、主人公・陽子が立った流氷原は、網走の文筆業・菊地慶一によると、「右手に帽子岩が見え、宿のすぐ前が流氷の海というから、そこはオホーツク水族館の前であろう」と考えている。高橋揆一郎の『晩籟』(1982年、昭和57年発行)では水族館前の二ツ岩海岸やホテル「オホーツク荘」が舞台となっている〔。また、二ツ岩海岸は、1990年(平成2年)から網走市民有志が鯉幟(こいのぼり)を行う場所でもある〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オホーツク水族館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.