|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 胆 : [きも] 【名詞】 1. (1) liver 2. (2) courage 3. spirit 4. pluck 5. guts ・ 胆汁 : [たんじゅう] 【名詞】 1. bile 2. gall ・ 汁 : [しる, つゆ] 【名詞】 1. juice 2. sap 3. soup 4. broth ・ 酸 : [さん] 【名詞】 1. acid ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
胆汁酸-7α-デヒドロキシラーゼ(bile-acid 7α-dehydroxylase)は、二次胆汁酸生合成酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。 :(1) デオキシコール酸 + FAD + H2O コール酸 + FADH2 :(2) リトコール酸 + FAD + H2O ケノデオキシコール酸 + FADH2 この酵素は酸化還元酵素に属し、その他の化合物を受容体としてCH基またはCH2基に特異的に作用する。組織名はdeoxycholate:FAD oxidoreductase (7α-dehydroxylating)で、別名にcholate 7α-dehydroxylase、7α-dehydroxylase、bile acid 7-dehydroxylase、deoxycholate:NAD+ oxidoreductaseがある。 この酵素は腸内細菌等に認められ、腸内細菌の総菌数の1〜10パーセント程度の多くの菌株が低い本酵素生産能を有することが確認されている〔http://kaken.nii.ac.jp/d/p/10760087〕。結腸内において腸内細菌の活動により一次胆汁酸であるケノデオキシコール酸から二次胆汁酸としてリトコール酸が生合成される。リトコール酸は、人や実験動物に発癌をもたらすとされている〔http://carcin.oxfordjournals.org/cgi/content/full/21/5/999〕。 Image:Cholic acid.png|コール酸 Image:Deoxycholic acid.png|デオキシコール酸 Image:Chenodeoxycholic acid.png|ケノデオキシコール酸 Image:Lithocholic acid acsv.svg|リトコール酸 ==脚注== 〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「胆汁酸-7α-デヒドロキシラーゼ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|