|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 臨港 : [りんこう] (n,adj-no) facing (along) the harbor (harbour) ・ 港 : [みなと] 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
臨港駅(りんこうえき)は、かつて北海道釧路市にあった太平洋石炭販売輸送臨港線の貨物駅(廃駅)である。 == 歴史 == * 1926年(大正15年)2月1日 - 釧路臨港鉄道が知人駅 - 当駅間の路線延長に伴い開業。 * 1927年(昭和2年)2月20日 - 旅客扱いを廃止し貨物駅となる。 * 1942年(昭和17年)5月27日 - 旅客扱い再開。 * 1963年(昭和38年)11月1日 - 旅客営業廃止に伴い再度貨物駅となる。 * 1966年(昭和41年)12月1日 - 当駅 - 入舟町駅間廃止に伴い終着駅となる。 * 1986年(昭和61年)11月1日 - 知人駅 - 当駅間廃止に伴い廃駅。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「臨港駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|