|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 船 : [ふね] 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship ・ 船橋 : [ふなばし] 【名詞】 1. (1) bridge (of a ship) 2. (2) pontoon bridge 3. temporary bridge made using ships ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge ・ 己 : [き, つちのと] 【名詞】 1. 6th in rank 2. sixth sign of the Chinese calendar
舩橋 求己(ふなはし もとき、1911年8月14日 - 1984年2月4日)は、日本の政治家。3期10年にわたり京都市長を務める。全国革新市長会副会長。 ==来歴== 岡山県岡山市出身。旧制第二岡山中学校(岡山県立岡山操山中学校・高等学校の前身)、京都大学経済学部を卒業後、京都市役所に入庁。研修時代には交通局で市電の運転も行った。住宅、民生、水道の各局長などをへて、1967年助役に就任。1971年の京都市長選に日本社会党と日本共産党の推薦を得て出馬し、前民社党代議士の永末英一らをやぶり初当選を果たす。 当選時は、同じく革新系の京都府知事蜷川虎三も「府市協調を歓迎する」とのコメントしたものの、1975年の市長選では社会党の妨害によりこれまでの社共共闘が崩壊。社公民の推薦と共産党の支持のほか、「再び市政の担い手となることを希望する」として自民党も支援を打ち出したことから、保革5党相乗り体制により増田眞一、高田がんをやぶり再選。この時の選挙は京都名物に擬えて五色豆選挙と呼ばれた。1979年の市長選でも従来の5党に新自クを加え、社民連以外の6党による支援を背景に、新顔の幡新守也をやぶり3選。 3期目途中の1981年5月、自宅においてクモ膜下出血で倒れ、同年7月引退を表明する。1984年2月4日、肺炎のため京都市中京区の京都市立病院で死去。72歳。 市長在任中は市電撤去と地下鉄建設を進めたほか、全国初の罰則つき空き缶条例の制定などを行った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「舩橋求己」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|