|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 芝 : [しば] 【名詞】 1. lawn 2. sod 3. turf ・ 芝居 : [しばい] 【名詞】 1. play 2. drama ・ 風 : [ふう, かぜ] 1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way ・ 風呂 : [ふろ] 【名詞】 1. bath
芝居風呂(しばいぶろ)は上方落語の演目の一つ。 == あらすじ == 歌舞伎マニアの銭湯の主が、店でも芝居が堪能できるようにと思い、銭湯を大改造して『芝居風呂』と名付けた。 何から何まで歌舞伎座そっくりの銭湯は、今日も芝居好きのお客で超満員。その日も二人のお客がやってくる。 「幟が出てますなぁ。【片岡桶之丞さん江】【阪東三助さん江】…」 木戸をくぐると、番台に座った番頭さんが「お湯入りですか? それともご見物ですか?」。芝居だけを見に来る人もいるのだ。 桟敷そっくりの脱衣所を抜け、風呂に入ると羽目板に様々な情景が描いてある。これを背景にし、好きな芝居が思いっきり出来るというわけ。 そんな趣向に感心していると、何処からともなく柝(き)の音が…。 「東西。一座高こぉはござりまするが、ご免お許しなこぉむり、不弁舌なる口上なもって申し上げたてまつります」 主が出てきて口上を。あちこちから「お風呂屋! 待ってました! 日本一!」と声がかかる。 それからしばらくして、全身真っ黒の男が風呂場に飛び込んできた。 「何だんねん、あれ?」 「炭屋の大将ですがな」 風呂場の真ん中で見得を切り、「ヤアヤア、湯船の衆! 湯船の中につかるが望み、嫌じゃなんぞとぬかすが最後…」。 真っ黒な体ではいられては一大事と、湯船に入っていた客の一人が飛び出して「ヤァよい所へ炭屋の親父…」。 そのまま立ちまわりになり、最後はお湯をかけられた炭屋が六方を踏んで逃げゆく。 「いつもこんな感じでんねん。あの親父、ここで芝居をやりたいがためにわざわざ真っ黒になるんや。ほら、向こうでも何やら始まりましたで?」 お尻にオデキが出来た男と、それを心配する男の会話なのだが、よく聞いてみると忠臣蔵の地口になっている。 さて、オデキの男が湯船に入ろうとすると、湯船の中に潜んでいた男がオデキを指で突いてきた。 突いてきたのは町内の薬屋、薬湯より自分の店の薬を使えと言い、そのまま大立ち回りになって…。 「二人とも行ってまいましたやろ? さっきの二人は幼馴染でしてな、ここで芝居をしたいがためにわざわざあんなことをするんや」 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「芝居風呂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|