|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
芳賀 和夫(はが かずお、1934年(昭和9年) - )は、日本の理学博士、芳賀サイエンスラボ所長。元筑波大学教授。専門は生物化学であるが折紙の数学の世界でも活動し、芳賀定理の発案者としても有名。 ==経歴== 1934年生、東京出身。1956年に東京教育大学を卒業。大阪教育大学教育学部附属天王寺中学校、大阪教育大学教育学部附属高等学校天王寺校舎教官(生物 1967年~1977年)を経て、筑波大学で教職に就く。同大学生物科学系、及び、学校教育部で教授職を歴任しアザミウマ類の研究のなか、新属を発見し五角形アザミウマ属(Pentagonothrips)と名づける。1989年第1回折り紙の科学国際会議以来、注目が集まる折紙の数学的研究では自身も多くの定理を発案し1994年の第2回折り紙の科学国際会議において世界共通語である折り紙(origami)に数学(mathematics)などの学術・技術を表す語尾(-ics)を合わせてオリガミクス(origamics)という名も提唱した。1997年定年退職後、芳賀サイエンスラボを創設、現所長。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「芳賀和夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|