翻訳と辞書
Words near each other
・ 若樹美乃里
・ 若樹苑子
・ 若武者
・ 若死に
・ 若殿
・ 若殿原
・ 若気
・ 若気の至り
・ 若気嘲哢物語
・ 若気嘲弄物語
若水
・ 若水ヤエ子
・ 若水美登里
・ 若江
・ 若江の戦い
・ 若江三人衆
・ 若江八人衆
・ 若江城
・ 若江城の戦い
・ 若江城の戦い (室町時代)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

若水 : ミニ英和和英辞書
若水[わかみず]
(n) first water drawn from a well on New Year's Day若水 : [わかみず]
 (n) first water drawn from a well on New Year's Day
若水 : ウィキペディア日本語版
若水[わかみず]
若水(わかみず)とは、往古、立春の日に宮中の主水司から天皇に奉じた水のもとを指した。後に元日の朝に始めて汲む水〔 「年中行事事典」p892 1958年(昭和33年)5月23日初版発行 西角井正慶編 東京堂出版〕、井戸からを汲んで神棚に供えることを指すこととなった。若水をハツミズ、アサミズと呼ぶところも存在する。
若水は邪気を除くと信じられ、神棚に供えた後、その水で年神への供物や家族の食事を作ったり、を漱いだりを立てたりした。
元日の朝早く、まだ人に会わないうちに汲みに行き、もし人に会っても口をきかない仕来たりであった。若水を汲むのは年男の役目とされたり、その家の女性が汲んだりした。若水を汲む時には「黄金の水を汲みます」など縁起の良い言葉を唱えた。
君津地方では若水汲みは男性の役として女性にはまったく手を触れさせない。盆は女性、正月は男性の役といわれるように、元旦の若水汲みから3ヵ日、あるいは初卯の日までは炊事は男性がやるべきものとし、女性には水に触れさせないようにする所が多かった。
== 関連項目 ==

*柳田國男

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「若水」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.