翻訳と辞書
Words near each other
・ 萱振
・ 萱沼
・ 萱沼 (川越市)
・ 萱沼優聖
・ 萱沼千穂
・ 萱津の戦い
・ 萱津合戦
・ 萱津村
・ 萱津神社
・ 萱生古墳群
萱生城
・ 萱生町
・ 萱田
・ 萱田中学校
・ 萱田小学校
・ 萱田村
・ 萱田町
・ 萱町 (弘前市)
・ 萱町六丁目停留場
・ 萱町六丁目駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

萱生城 : ミニ英和和英辞書
萱生城[かようじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

萱生城 : ウィキペディア日本語版
萱生城[かようじょう]
__NOTOC__
萱生城(かようじょう)は、三重県四日市市萱生町城山にあった戦国期の日本の城山城)。城跡は暁学園の本部となり、わずかに「髪のびの井戸」などの遺構がある。一帯を支配した北勢四十八家の一つ春日部宗方春日部家)が築城。
1568年(永禄11年)、織田信長による北勢侵攻で、攻撃を受け、後に落城した。
== 概要 ==
萱生城主の春日部左衛門射は1568年(永禄11年)に織田信長の軍勢の攻撃を受けたが、要害の土地故、容易に陥落しなかった。数日後に水分が不足して、水付きにより落城した。〔勢陽五鈴遺響の記述〕一部は土塁状態になったがその他の遺構は、通称名で「髪のびも井戸」だけ残されている。その他の遺構は暁学園の学校用地の造成工事で全部削平された。朝明川の南岸、標高55mの急峻な台地築城された。昭和38年度の『学校法人暁学園の平面地形図』で消滅前の形状を知ることができる。約30mの深い堀で区切られた北東側の郭には、5-10mの堀を4周にめぐらせた一段と高い25m四方の天守跡と呼ばれる壇がある。この郭の西側は、北西側が土塁、南西側が前後の堀で区画された一つの郭となっている。さらにこれから西側は広大な平坦地は続き何かの遺構だとされて朝明川流域の城では一番戦国期の城らしいであった。立地は丘陵で規模は320m×160mであった。〔『三重県 中世城館』発行三重県教育委員会33頁~35頁〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「萱生城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.