翻訳と辞書
Words near each other
・ 蓮田郵便局
・ 蓮田駅
・ 蓮田高校
・ 蓮田高等学校
・ 蓮町駅
・ 蓮画像
・ 蓮着寺
・ 蓮着寺のヤマモモ
・ 蓮福寺
・ 蓮秀
蓮綱
・ 蓮美
・ 蓮美ゆい
・ 蓮美カレン
・ 蓮美恋
・ 蓮肉
・ 蓮興寺
・ 蓮興寺 (沼津市)
・ 蓮舫
・ 蓮花


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蓮綱 : ミニ英和和英辞書
蓮綱[れんこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はす]
 【名詞】 1. lotus 

蓮綱 : ウィキペディア日本語版
蓮綱[れんこう]
蓮綱(れんこう、宝徳2年(1450年)- 享禄4年10月18日1531年11月26日))は、室町時代中期から戦国時代にかけての浄土真宗である。松岡寺住持。幼名は光養、諱は兼祐。初名は玄寿、後に蓮康と改める。本願寺第8世法主蓮如の3男で、母は伊勢貞房の娘如了。妻は勧修寺教秀の娘。子に蓮慶
幼い頃、浄土宗の寺院に預けられていたが、文明年間初め頃に加賀に下る。後に同国波佐谷(現在の石川県小松市)に松岡寺を建立する。しかし、蓮如と加賀守護富樫政親が対立した文明7年(1476年)に越前吉崎御坊にいた父と合流して一旦加賀を離れた。だが、5年後に再び松岡寺に復帰すると隣国の越中一向一揆を指導していた弟蓮悟や吉崎に残っていた同じく弟の蓮誓と連携して富樫氏と対抗した。長享2年(1488年)に政親が一揆討伐軍を上げると逆にこれを攻め滅ぼした(長享の一揆)。
後継の守護に富樫泰高(政親の大叔父)を擁立しながらも実質的には蓮綱と蓮悟が事実上の国主となる「両御山」体制を敷いた。これに対して蓮如は激しく非難しているが、実際には管領細川政元の暗黙の了解を得て室町幕府による討伐令を中止させている。その後、蓮如と後を継いだ異母弟実如は蓮綱・蓮誓・蓮悟ら蓮如の子供達を加賀における真宗の代表として民衆を統率させて本願寺を擁護する体制を作る事に尽力するようになる。
永正3年(1506年)、細川政元の依頼を受けて越前の朝倉貞景討伐の一揆を起こすが、朝倉教景(宗滴)・朝倉景職堀江景実が率いる朝倉軍九頭竜川の戦いで敗れ、逆に吉崎御坊は破壊されて越前の真宗信者は国外に追放されてしまう。その後、松岡寺の運営を息子蓮慶に、加賀門徒の指導を弟の蓮悟に任せて引退生活に入る。
ところが、本願寺の法主が証如の代に入ると証如とその後見である蓮淳(蓮如の6男で証如の外祖父)は法主による一門統制を強める政策を採り、その遂行のために蓮淳の婿で朝倉氏によって越前から追放されていた末寺の1つ・超勝寺の住持であった実顕が代官に任じられて「両御山」体制を否認する命令を加賀各地に出す。これに対して蓮悟や蓮慶と顕誓(蓮誓の子)は蓮如・実如が定めた一門衆の指導への服従を定めた規則に反するとして超勝寺の討伐のための一揆を起こした。
だが、この報を受けた蓮淳は逆に法主の代理である実顕を討つ事は本願寺法主に対する反逆であるとして畿内東海の門徒に超勝寺救援の命令を発したのである。本覚寺住持蓮恵も超勝寺に加勢、これを知った加賀門徒は動揺して分裂、享禄4年7月松岡寺は超勝寺側に占領されて蓮綱・蓮慶父子は幽閉されてしまった(大小一揆)。3ヵ月後蓮綱は幽閉先にて82歳で没し、更に11月18日には蓮慶(49歳)と孫の実慶(29歳)ら家族も逃亡を図ろうとした廉で捕らえられ自害したとも処刑されたともいう。以後、松岡寺は江戸時代初期に能登国内にて再興を許されるまで廃絶状態となる。
== 関連項目 ==

*蓮如の妻子一覧

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蓮綱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.