|
(n) medicinal poisoning, by drug poisoning, drug intoxication =========================== ・ 薬物 : [やくぶつ] 【名詞】 1. medicines 2. drugs ・ 薬物中毒 : [やくぶつちゅうどく] (n) medicinal poisoning, by drug poisoning, drug intoxication ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中毒 : [ちゅうどく] intoxication, poisoning ・ 毒 : [どく] 【名詞】1. poison 2. toxicant
薬物中毒(やくぶつちゅうどく)とは、薬物による過剰な毒の作用が生じている状態である。細菌によるものではない。世界保健機関の『ICD-10 第5章:精神と行動の障害』におけるものは中毒(''intoxication'')であり、主に向精神薬によって精神に機能障害が生じた状態である。「ICD-10 第19章:損傷、中毒およびその他の外因の影響」における中毒(''poisoning'')は、なんらかの薬物を過剰摂取したことによって有害な影響が生じている場合である。反対に、依存を形成した薬物が体内から減っていくことによって生じる状態は離脱である。 ''日本の法律上の中毒''(addiction)は、医学用語と異なるため〔、嗜癖や薬物依存症にて説明する。また、中毒学会が扱う範囲は毒性学(toxicology)である。 ==2種の急性中毒、または嗜癖== 比較的低用量でも生じる主に精神症状の急性中毒と、主に過剰摂取によって生じる急性中毒に同じ訳語が割り当てられており、さらには、依存に関連した状態を日本の法律上の用語として中毒としている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「薬物中毒」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|