翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原純友の乱
・ 藤原紘通
・ 藤原組
・ 藤原組長
・ 藤原経任
・ 藤原経子
・ 藤原経子 (藤原家成の四女)
・ 藤原経子 (藤原経平の女)
・ 藤原経季
・ 藤原経宗
藤原経定
・ 藤原経実
・ 藤原経家
・ 藤原経家 (権中納言)
・ 藤原経家 (非参議)
・ 藤原経平
・ 藤原経忠
・ 藤原経憲
・ 藤原経房
・ 藤原経清


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原経定 : ミニ英和和英辞書
藤原経定[ふじわら の つねさだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp

藤原経定 : ウィキペディア日本語版
藤原経定[ふじわら の つねさだ]

藤原経定(ふじわら の つねさだ)は平安時代後期の公卿。正三位権中納言。父は大納言藤原経実
== 経歴 ==
以下、『公卿補任』、『尊卑分脈』の内容に従って記述する。
天仁2年(1109年)1月6日、叙爵。永久4年(1116年)1月30日、加賀権介に任ぜられる。保安3年(1122年)8月27日、昇殿を許される。同年9月8日、右兵衛佐に任ぜられ、同年12月22日には右少将に任ぜられる。保安4年(1123年)1月22日、加賀権介を兼ね、同月28日には新帝の昇殿を許される。同年11月6日、備中介に改めて任ぜられ、同月17日、従五位上に昇叙。大治元年(1126年)1月5日、正五位下に昇叙。大治3年(1128年)1月5日、従四位下に昇叙。同月24日、改めて右少将に任ぜられ、4月7日には左少将に遷る。大治4年(1129年)1月24日、肥後介を兼ねる。長承2年(1133年)1月5日、従四位上に昇叙。長承3年(1134年)2月22日、備中権介を兼ね、同年3月7日には右中将に任ぜられ中宮権亮を兼ねる。保延4年(1138年)11月17日、蔵人頭に任ぜられる。保延5年(1139年)12月、妹の懿子が従一位左大臣源有仁の養子として雅仁親王添臥となった。保延6年(1140年)3月27日、美作権守を兼ねる。保延7年(1141年)12月2日、参議に任ぜられる。右中将は元の如し。永治2年(1142年)1月23日、讃岐権守を兼ねる。康治2年(1143年)、懿子と雅仁親王との間に守仁親王が誕生した。久安3年(1147年)1月5日、従三位に叙される。久安5年(1149年)8月28日、伊予権守を兼ねる。同年22日、正三位に昇叙。久安6年(1150年)10月20日、権中納言に任ぜられる。久寿3年(1156年)1月28日〔『山槐記』によれば29日〕、薨去〔『公卿補任』によれば先に出家したという。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原経定」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.