翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原麗子 (着物女王)
・ 藤原麻呂
・ 藤原麻起子
・ 藤原麻里菜
・ 藤原黒麻呂
・ 藤原龍一郎
・ 藤原龍男
・ 藤友会
・ 藤口光紀
・ 藤口実一
藤口藤吉
・ 藤口透吉
・ 藤口透吾
・ 藤古川
・ 藤右衛門川
・ 藤右衛門川放水路
・ 藤吉久美子
・ 藤吉佐緒里
・ 藤吉信次
・ 藤吉信次の超!藤吉RYU


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤口藤吉 : ミニ英和和英辞書
藤口藤吉[ふじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 

藤口藤吉 ( リダイレクト:藤口透吾 ) : ウィキペディア日本語版
藤口透吾[ふじぐち とうご]

藤口 透吾(ふじぐち とうご、1909年10月28日 - 1970年12月20日)は、日本の小説家である〔''藤口透吾''国立情報学研究所、2012年11月1日閲覧。〕〔''藤口透吾''、人物レファレンス事典、日外アソシエーツ、2012年11月1日閲覧。〕〔''藤口透吉''、芥川賞のすべて、2012年11月1日閲覧。〕。本名の藤口 藤吉(ふじぐち とうきち)、および筆名の藤口 透吉(ふじぐち とうきち)名でも著作を発表している〔〔〔。
== 人物・来歴 ==
1909年明治42年)10月28日福岡県福岡市大工町(現在の同県同市中央区天神)に生まれる〔〔。1933年(昭和8年)、旧制・福岡市立第一専修学校を卒業、翌1934年(昭和9年)7月、東京府(現在の東京都)へ移転、1935年(昭和10年)4月には東京府職員として社会課に勤務する〔〔。
1936年(昭和11年)、日満交通新聞社に入社する〔〔。国立国会図書館蔵書によれば、同年5月に発行された『日本少年』第31巻第5号に『珍らしい國、奇妙な國』が「藤口透吉」名義で掲載されており、同蔵書ではもっとも古い発表作品である〔日本少年 31(5) 国立国会図書館、2012年11月1日閲覧。〕〔''藤口, 透吾, 1909-1970''、国立国会図書館、2012年11月1日閲覧。〕。 1937年(昭和12年)、河野シオリと結婚する〔。
1939年(昭和14年)下半期の第10回芥川龍之介賞において、予選候補に『秋情』『老骨の座』、候補には『老骨の座』が残った〔。1940年(昭和15年)上半期の第11回芥川龍之介賞では予選候補に『骨肉慚愧』が、1941年(昭和16年)下半期の第14回芥川龍之介賞では『駅逓物語』が参考候補に挙げられたが、ついに同賞を受賞することはなかった〔。いずれも「藤口透吉」名義である〔。
第二次世界大戦後の1946年(昭和21年)、勤労者生活協同組合連合会に勤めるが、1950年(昭和25年)には退職して、専業作家となる〔〔。
1958年(昭和33年)6月29日に日活が製作・配給して公開された、鈴木清順監督の『踏みはずした春』(主演左幸子小林旭)は、藤口が書いた『BBSの女』を原作に映画化したものであった〔踏みはずした春 日本映画データベース、2012年11月1日閲覧。〕。
1970年(昭和45年)12月20日、福岡県筑紫郡春日町(現在の同県春日市)の末弟宅で心臓性喘息のため死去した〔〔。満61歳没。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤口透吾」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.