翻訳と辞書
Words near each other
・ 表面培養
・ 表面実装
・ 表面実装技術
・ 表面張力
・ 表面張力計
・ 表面弾性
・ 表面弾性波
・ 表面弾性波フィルター
・ 表面感覚
・ 表面成長
表面抗原
・ 表面排除
・ 表面散布
・ 表面最大加速度
・ 表面波
・ 表面波マグニチュード
・ 表面波探査試験方法
・ 表面活性作用
・ 表面活性剤
・ 表面活性消毒剤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

表面抗原 : ミニ英和和英辞書
表面抗原[はら, もと]
surface antigen
===========================
: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
表面 : [ひょうめん]
 【名詞】 1. surface 2. outside 3. face 4. appearance 
: [めん]
  1. (n,n-suf) face 2. mug 3. surface 4. facial features 5. mask 6. face guard 7. side or facet 8. corner 9. page 
: [こう]
 (pref) anti-
抗原 : [こうげん]
 【名詞】 1. antigen 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
表面抗原 ( リダイレクト:CD分類 ) : ウィキペディア日本語版
CD分類[しーでぃーぶんるい]
CD分類(シーディーぶんるい)とは、ヒト白血球を主としたさまざまな細胞表面に存在する分子(表面抗原)に結合するモノクローナル抗体の国際分類。白血球やその他の細胞は、細胞表面に糖タンパクなどでできたさまざまな分子を発現しており、この分子の違いを見分けることで細かい細胞の違いを識別することができる。これらの分子は、モノクローナル抗体が結合する抗原として識別することができ、表面抗原あるいは表面マーカーと呼ばれる。しかし、異なったモノクローナル抗体が同じ表面抗原に結合することがあるため、混乱が生じることがある。そこで、同じ表面抗原を認識する抗体群を、同じ番号(と記号)で国際的に統一して分類したものがこのCD分類である。CD分類でつけられた番号(と記号)をCD番号とよぶ。CD分類は本来はモノクローナル抗体の分類であるが、モノクローナル抗体が認識する表面抗原の名称にも用いられる(CD抗原またはCD分子)。これらCD抗原には細胞の機能や分化に関わる分子が含まれる。CDとは、cluster of differentiation の頭文字で、訳すと「分化抗原群」であり、白血球分化に関わる抗原分子に対するモノクローナル抗体をクラスタ解析(群解析)で分類したことから名付けられた〔橋本亙 「CD分類 —HLDAからHCDMへ—」『リウマチ科』34号、664-675頁、2005年。〕。
CD分類は1982年パリで開かれた第1回ヒト白血球分化抗原に関する国際ワークショップ〔Bernard AR, Boumsell L, Dausset J, et al. (Eds). "Leucocyte typing: Human leucocyte differentiation antigens detected by monoloclonal antibodies." Springer-Verlag, Berlin, 1984.〕でCD1〜CD15の15種類が決定されたのに始まり、2007年1月現在までに9回のワークショップを通じてCD350までが決定されている〔Zola H, Swart B, Banham A, et al. "CD molecules 2006 - Human cell differentiation molecules." ''Journal of Immunological Methods'', 2006. PMID 17174972〕。
== 歴史 ==
1975年ケーラーミルスタインによってモノクローナル抗体の作成方法が確立される〔Kohler G, Milstein C. (1975) Continuous cultures of fused cells secreting antibody of predefined specificity. ''Nature'', 256, 1975, p.p. 495-497. PMID 1172191〕と、1970年代末から1980年代前半にかけて多くのモノクローナル抗体が樹立され、白血球の細胞表面に存在し白血球の機能や分化のマーカーとなる分子が多数同定された。しかし、同じ抗原に対し、研究者によって異なった名前がつけられるなど命名が混乱したため、ヒト白血球分化抗原 ''human leucocyte differentiation antigens (HLDA)'' に関する国際ワークショップが立ち上げられることとなり、第1回が1982年パリで開催された。ここで多くのモノクローナル抗体を複数の施設で評価し、抗体の認識抗原の相同性をクラスタ解析で群別し、同一抗原に対する抗体とされた抗体群に同一のCD番号が振り分けられた〔菊地浩吉・今信一郎 「CD分類と免疫」『免疫・Immunology Frontier』4号、399-405頁、1994年。〕。第1回会議では約140種類の抗体からCD1〜CD15の15種類のCDが決定された〔。
その後HLDAワークショップは2〜4年に1回ずつ開催され、多くのCD番号を決定した。もともとは白血球の表面抗原に対する抗体の分類を目的としたものであったが、赤血球や赤血球、血管内皮細胞、線維芽細胞などの細胞表面分子に対する抗体も含まれるようになったため、2004年HLDA委員会はワークショップの目的をヒト細胞分化抗原 ''human cell differentiation molecules (HCDM)'' の研究・分類に変更し〔Zola, H, Swart B, Nicholson I, et al. "CD molecules 2005: human cell differentiation molecules." ''Blood'', 106, 2005, p.p. 3123-3126. PMID 16020511〕、2006年よりワークショップの名称もHCDMワークショップに変更された。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「CD分類」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cluster of differentiation 」があります。

表面抗原 : 部分一致検索
CD分類[しーでぃーぶんるい]
===========================
「 表面抗原 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
細胞表面抗原
表面抗原



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.