|
(n) exegetics =========================== ・ 訓 : [くん] 【名詞】 1. native Japanese reading (rendering) of a Chinese character ・ 訓詁 : [くんこ] 【名詞】 1. interpretation 2. exegesis ・ 訓詁学 : [くんこがく] (n) exegetics ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge
訓詁学(くんこがく)とは、中国の伝統的な言語学のうち、語の意味を研究する分野をいう。とりわけ漢以前の古書に見られる古代語を研究した。その著作は古代の書籍に注釈する形のものと、語を集めて分類し語義を分析したもの(義書)がある。 == 訓詁 == 訓詁(くんこ)とは、古代の言語を解釈することである。もともとは「訓」や「詁」「故」とだけ使われていたが、後に「訓詁」「訓故」「詁訓」「故訓」などと使われた。日本語漢字の訓読みの「訓」もこれに由来する。 典型的には「A、B也」「A者B也」(AとはBという意味である)という形をとる。また一致する音声で解釈を施すものを「声訓」と呼び、古くから行われていた。「徳、得也」「政、正也」「仁、人也」といったものである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「訓詁学」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|