|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 谷川 : [たにがわ] 【名詞】 1. mountain stream ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 藩 : [はん] 1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures)
谷川藩(たながわはん)は、和泉国に存在した藩。陣屋は日根郡谷川村(現在の大阪府泉南郡岬町多奈川谷川)に置かれていた。 == 略史 == 慶長元年(1596年)、和歌山城代であった桑山重晴がそれまで治めていた4万石の所領のうち、2万石を嫡孫の一晴に、1万石を次男の元晴に分与し、残りの1万石を自身が治めたことから、谷川藩が立藩した。しかし慶長14年(1609年)、重晴の後を継いだ孫の清晴は幕府より勘気を被って蟄居を余儀なくされ、その所領も大和国御所藩主である父の元晴が継ぐこととなったため、谷川藩は廃藩となり、その所領は御所藩に併合された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「谷川藩」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|