翻訳と辞書
Words near each other
・ 貧乏所帯
・ 貧乏揺すり
・ 貧乏揺るぎ
・ 貧乏暮し
・ 貧乏暮らし
・ 貧乏物語
・ 貧乏物語 (河上肇)
・ 貧乏男子
・ 貧乏男子 ボンビーメン
・ 貧乏男子ボンビーメン
貧乏神
・ 貧乏神が
・ 貧乏神が!
・ 貧乏籤
・ 貧乏花見
・ 貧乏草
・ 貧乏鬮
・ 貧乳
・ 貧乳シリーズ
・ 貧困


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

貧乏神 : ミニ英和和英辞書
貧乏神[びんぼうがみ]
(n) god of poverty
===========================
: [びん]
  1. (n,vs) poverty 2. becoming poor 3. living in poverty
貧乏 : [びんぼう]
  1. (adj-na,n) poverty 2. destitute 3. poor 
貧乏神 : [びんぼうがみ]
 (n) god of poverty
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
貧乏神 : ウィキペディア日本語版
貧乏神[びんぼうがみ]

貧乏神(びんぼうがみ)は、取りついた人間やその家族を貧困にする日本各地の昔話随筆落語などに名が見られる。
== 概要 ==
基本的には薄汚れた老人の姿で、痩せこけた体で顔色は青ざめ、手に渋団扇を持って悲しそうな表情で現れるが、どんな姿でも怠け者が好きなことには変わりないとされる。家に憑く際には、押入れに好んで住み着くという〔。詩人・中村光行によれば、貧乏神は味噌が好物で、団扇を手にしているのはこの味噌の芳香を扇いで楽しむためとされている。
仮にも神なので倒すことはできないが、追い払う方法はないわけではない。新潟では、大晦日の夜に囲炉裏で火を焚くと、貧乏神が熱がって逃げていくが、代わりに暖かさを喜んで福の神がやって来るとされる。囲炉裏にまつわる貧乏神の俗信は多く、愛媛県北宇和郡津島町(現・宇和島市)では囲炉裏の火をやたらと掘ると貧乏神が出るといわれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貧乏神」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.