翻訳と辞書
Words near each other
・ 辻けい
・ 辻さき
・ 辻さやか
・ 辻しげる
・ 辻しのぶ
・ 辻ちゃん
・ 辻つとむ
・ 辻なおき
・ 辻の本興寺
・ 辻の神
辻の薬師堂
・ 辻ひかる
・ 辻まこと
・ 辻みゆき
・ 辻やすこ
・ 辻ゆりえ
・ 辻よしなり
・ 辻よしなり ラジオグラフィティ
・ 辻よしなりの「週末アソビナビ」
・ 辻よしみ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

辻の薬師堂 : ミニ英和和英辞書
辻の薬師堂[つじのやくしどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つじ]
 【名詞】 1. street 2. crossroad 
薬師 : [やくし, くすし]
 【名詞】 1. Bhaisajyaguru 2. Pindola 3. The Healing Buddha
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

辻の薬師堂 : ウィキペディア日本語版
辻の薬師堂[つじのやくしどう]

辻の薬師堂(つじのやくしどう)は、神奈川県鎌倉市大町にある仏堂。小さな堂の中に薬師三尊像、十二神将像等が安置されている。
== 沿革 ==
この薬師堂は、建久元年(1190年)に、源頼朝二階堂(現在の鎌倉宮あたり)に建立した医王山東光寺(一説に、二階堂行光が承元3年・1209年に永福寺の傍らに建立)の境内にあったものといわれる。後醍醐天皇の皇子護良親王が幽閉され、後に足利直義のために生害されたのが、東光寺である。南北朝時代には関東十刹の一とされた。
その後宝永元年(1704年)、薬師堂は、大町名越御嶽(名越切通しの近く)にあった古義真言宗長善寺に移された。長善寺は、奈良時代の神亀年間に由比の長者染谷太郎時忠の建立といわれる古刹。その後、大町辻に移り、延宝2年(1674年)5月には、水戸光圀も訪れている。江戸末期に焼失したが、薬師堂だけは残ったという。明治期の横須賀線敷設工事に伴い、現在地に移設された。
現在、薬師堂は大町辻町の町内会の人々によって維持管理されている。神奈川県指定文化財の諸仏像は、1993年に鎌倉市に移管され、鎌倉国宝館の所蔵となっているが、堂内にあるレプリカは自由拝観できる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「辻の薬師堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.