翻訳と辞書
Words near each other
・ 追分ファーム
・ 追分停車場線
・ 追分口駅
・ 追分宿
・ 追分村
・ 追分機関区
・ 追分殺人事件
・ 追分町
・ 追分町 (八王子市)
・ 追分町インターチェンジ
追分節
・ 追分節考
・ 追分蕎麦
・ 追分郵便局
・ 追分郵便局 (曖昧さ回避)
・ 追分郵便局 (秋田県)
・ 追分駅
・ 追分駅 (三重県)
・ 追分駅 (北海道)
・ 追分駅 (台中市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

追分節 : ミニ英和和英辞書
追分節[おいわけぶし]
(n) horse driver's song
===========================
追分 : [おいわけ]
 (n) forked road
追分節 : [おいわけぶし]
 (n) horse driver's song
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
分節 : [ぶんせつ]
 (n) articulation
: [せつ, ぶし]
  1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point
追分節 ( リダイレクト:追分 ) : ウィキペディア日本語版
追分[おいわけ]

追分(おいわけ)は、道が二つに分かれる場所をさす言葉である。
== 概要 ==
もとは「追い、分ける場所」を意味したが、そこから街道の分岐点も意味するようになり、甲州街道青梅街道の分岐である新宿追分や、中山道北国街道の分岐である信濃追分など、各地に地名として残っている。
また、そこから派生して、こうした地名を冠した日本の民謡の一種(追分節)の略称として用いられることもある。''(追分節の項を参照)''
類義語・対義語としては、追分と同様に分岐点を意味する「ワカレ」(「分かれ(分れ)」「別れ」「岐れ」などと表記される)、道が合流する点という意味の「落合」「出合」があり、こちらも各地の地名としてその名を残す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「追分」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.