翻訳と辞書
Words near each other
・ 金侖映
・ 金俊
・ 金保
・ 金信
・ 金信則
・ 金信夫
・ 金信旭
・ 金信泳
・ 金信洛
・ 金信龍
金倉円照
・ 金倉寺
・ 金倉川
・ 金偏
・ 金健模
・ 金側
・ 金億
・ 金儲け
・ 金允植
・ 金元均


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金倉円照 : ミニ英和和英辞書
金倉円照[かなくらまどかあきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle

金倉円照 : ウィキペディア日本語版
金倉円照[かなくらまどかあきら]
金倉 円照(金倉 圓照、かなくら えんしょう、1896年11月17日 - 1987年1月24日)は、インド哲学者、仏教学者。龍厳寺住職。
鹿児島県坊ノ津生まれ。第七高等学校造士館東京帝国大学卒。1923年、ヨーロッパへ留学し1926年帰国後、東北帝国大学教授。1931年東京大学文学博士 「ブリハダーラヌヤコーパニシヤツドバーシユヤの研究」1934年『西蔵(チベット)大蔵経総目録』を編纂、1939年『印度古代精神史』を刊行、戦後東北大学教授、1960年定年退官、1963年日本学士院賞受賞、同年日本学士院会員、1967年宮城教育大学学長、1985年に文化功労者となった。
==著書==

*吠檀多(ヴェーダーンタ)哲学の研究 岩波書店, 1932
*印度古代精神史 岩波書店, 1939
*印度精神文化の研究 特にヂヤイナを中心として 培風館, 1944
*釈迦 生活社, 1946
*印度哲学史要 弘文堂, 1948
*印度哲学の根本問題 光の書房, 1948
*印度哲学の自我思想 大蔵出版, 1949
*印度中世精神史 上 岩波書店, 1949
*印度哲学史 昭和書房, 1952
*印度哲学入門 百華苑「百華文庫」, 1952
*印度中世精神史 中 岩波書店, 1962
*馬鳴(アシュヴァゴーシャ)の研究 平楽寺書店, 1966
*インドの自然哲学 平楽寺書店, 1971
*真理の月光 講談社「インド古典叢書」, 1984

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金倉円照」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.