翻訳と辞書
Words near each other
・ 金星の日面経過
・ 金星の日面通過
・ 金星の日面通過 (冥王星)
・ 金星の日面通過 (土星)
・ 金星の日面通過 (天王星)
・ 金星の日面通過 (曖昧さ回避)
・ 金星の日面通過 (木星)
・ 金星の日面通過 (海王星)
・ 金星の日面通過 (火星)
・ 金星の植民
金星の衛星
・ 金星の軌道
・ 金星の雪
・ 金星りり
・ 金星シリーズ
・ 金星スターズ
・ 金星リトルスターズ
・ 金星リトル・スターズ
・ 金星ロケット発進す
・ 金星人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金星の衛星 : ミニ英和和英辞書
金星の衛星[きんぼし, きんせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金星 : [きんぼし, きんせい]
 【名詞】 1. (1) dazzling victory 2. (2) win of rank-and-file sumo wrestler over the grand champion 
: [ほし]
 【名詞】 1. star 
衛星 : [えいせい]
 【名詞】 1. satellite 

金星の衛星 ( リダイレクト:ネイト (衛星) ) : ウィキペディア日本語版
ネイト (衛星)[えいせい]
ネイト (Neith) は、ジョヴァンニ・カッシーニによって最初に観測された天体に与えられた名称である。カッシーニは、その天体が金星衛星であると信じていた。それ以後、金星の衛星の存在をめぐって観測されるようになった。しかしながら、17世紀から19世紀にかけて何度か観測の報告がされたものの、現在は金星にこのような衛星は存在しないとされている。
== 観測史 ==
1672年、カッシーニは金星の近くに小天体らしきものを見つけたが、その時は自分の観測にさほど注意を払っていなかった。ところが、1686年金星の衛星らしきものを再発見したことによって、その存在性を公表した。
金星の衛星のような天体は、その後長きにわたり多くの天文学者によって観測報告が提出された。例えば、
* 1740年:ジェームズ・ショート
* 1759年:アンドレアス・マイヤー
* 1761年:ジョゼフ=ルイ・ラグランジュ
などである。1761年には1年間だけで5名の観測者によって計18回もの観測例が報告された。その中には、Scheuten による6月6日に生じた金星の日面通過時に太陽面に金星に続いて小さな点が観測されたとするものも含まれていたが、イギリスのチェルシーでこの現象を観測していたサミュエル・ダンはそのような別の点を観測していなかった。1764年には2名の観測者によって8例が報告され、1768年にはクリスチアン・ホレボーがコペンハーゲンでの観測を報告した。これらの観測からだいぶ経過して、 1875年にドイツのショール (F. Schorr) がこの衛星の観測を試みたことを書き残している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ネイト (衛星)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Neith (hypothetical moon) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.