|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 釣 : [つり] 1. (io) (n) fishing 2. angling ・ 釣魚 : [ちょうぎょ] 【名詞】 1. fishing 2. angling ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles ・ 列 : [れつ] 【名詞】 1. queue 2. line 3. row
尖閣諸島(せんかくしょとう)は、東シナ海の南西部にある島嶼群。石垣島北方約130 – 150kmの、北緯25度43分 - 56分、東経123度27分 - 124度34分の海域に点在する〔地形図、国土地理院。〕。尖閣列島(せんかくれっとう)ともいう。日本が実効支配しており、中華人民共和国および中華民国がそれぞれ領有権を主張している。 「尖閣諸島」および「尖閣列島」は日本における呼称であり、中国では釣魚群島あるいは釣魚島及びその付属島嶼〔、台湾では釣魚台列嶼と呼ばれている。 == 構成 == 尖閣諸島は魚釣島、北小島、南小島、久場島、大正島、沖の北岩、沖の南岩、飛瀬などで構成される。総面積は約5.56km2〔。戦前には日本人居住者がいた時期もあったが、1940年頃以降はいずれも無人島となっている〔。 主な島と岩礁は以下のとおり。面積と最高標高はそれぞれ沖縄県と海上自衛隊が作成した資料による。中国・台湾名はそれぞれ日本の新字体表記に変換してある。 なお2012年(平成24年)1月16日、日本政府は排他的経済水域 (EEZ) の基点となるにもかかわらず名称が不明であった離島について、地元自治体などに呼称を照会した上で、同年3月末までに命名する方針を示し〔尖閣周辺、39の無名離島に命名 EEZ基準で官房長官 共同通信(47NEWS)、2012年1月16日〕、3月2日には名称が決定した〔名称不明離島の名称決定・地図等への記載について 総合海洋政策本部、2012年3月2日〕。この中には、尖閣諸島近海の4島が含まれており、このうち久場島付近にある3島は北西小島、北小島、北東小島、大正島付近にある1島は北小島と名付けられた〔。この結果、本諸島には計3つの北小島が存在することになった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尖閣諸島」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Senkaku Islands 」があります。 スポンサード リンク
|