|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鈴 : [すず] 【名詞】 1. bell ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 木石 : [ぼくせき] 【名詞】 1. trees and stones 2. unfeeling person ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.)
鈴木石(すずきせき、 Suzukiite)は、1982年に発表された新鉱物で、国立科学博物館の鉱物学者、松原聰などにより、群馬県の茂倉沢鉱山から発見された〔Matsubara, S., Kato, A. and Yui, S. (1982): Suzukiite, Ba2V2, a new mineral from the Mogurazawa mine, Gumma Prefecture, Japan, Mineral. Jour., 11, 15~20.〕。化学組成はBaV4+Si2O7。斜方晶系。 北海道大学の鈴木醇の鉱床学・岩石学における業績をたたえて命名されたもの。なお、同年に発表された新鉱物原田石と同じグループに属し、鈴木石は原田石のストロンチウムをバリウムに置き換えたものに相当する。 ==脚注== 〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鈴木石」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|