翻訳と辞書
Words near each other
・ 鈴木良三
・ 鈴木良三 (サッカー選手)
・ 鈴木良和
・ 鈴木良平
・ 鈴木良昭
・ 鈴木良武
・ 鈴木良氏
・ 鈴木良男
・ 鈴木良紀
・ 鈴木良隆
鈴木良雄
・ 鈴木芙由子
・ 鈴木芙蓉
・ 鈴木花蓑
・ 鈴木芳太郎
・ 鈴木芳彦
・ 鈴木芳彦のオールナイトニッポンR
・ 鈴木若葉
・ 鈴木英
・ 鈴木英一郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鈴木良雄 : ミニ英和和英辞書
鈴木良雄[すずき よしお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すず]
 【名詞】 1. bell 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 
: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 

鈴木良雄 : ウィキペディア日本語版
鈴木良雄[すずき よしお]

鈴木 良雄(すずき よしお、1946年3月21日 - )は、日本のジャズ界を代表するベース奏者、作曲家。長野県木曽郡木曽福島町(現・木曽町)生まれ。「チンさん」のニックネームでファンから親しまれる日本ジャズ界のリーダー的存在である。早稲田大学文学部卒業。
== 来歴 ==
鈴木良雄はヴァイオリン制作者の父、ピアノ教師の母、さらに叔父は世界的に有名な「スズキ・メソード」の創始者鈴木鎮一という音楽一家に育つ。子供のときからピアノとヴァイオリン、高校ではギターを学ぶ。早稲田大学入学後早大モダンジャズ研究会に入りピアノを担当。1年後輩にはタモリ増尾好秋がいた。卒業後ピアニストとしてプロ入りし、その後ヤマハ音楽教室渡辺貞夫に師事。彼の勧めもあってベースに転向する。
*1967年から1973年までの間、渡辺貞夫グループ、菊地雅章グループでベーシストとして活躍。
*1973年10月に渡米。ニューヨークに居を構えて活動開始。
*1974年スタン・ゲッツ・グループに参加。
*1975年~1976年 アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズのレギュラーベーシストとして活躍。
*1976年~1980年 ビル・ハードマン&ジュニア・クック・グループに参加。また、デイヴ・リーブマンを擁した自己のグループでもニューヨークを中心に活動。さらにソニー・ロリンズリー・コニッツチェット・ベーカー等とも共演。同時にクラシック作曲法の個人レッスンを受け、ジャズ・フィーリング、クラシックの素養、日本人としての感性をミックスさせた独自の世界を築く。
*1985年 帰国後、自己のグループMATSURIを結成。
*1992年にビデオアーツ・ミュージックと専属契約し、ONE VOICEレーベルから全オリジナル曲によるNYレコーディングのアルバム「THE MOMENT」をリリース。その後も発表されているCDの曲はすべて鈴木のオリジナルである。1993年に自己のニュー・グループEAST BOUNCE(野力奏一/key...1994年からは大石学藤陵雅裕/sax、セシル・モンロー/ds)結成。6月にEAST BOUNCEのデビュー・アルバム「KISSES ON THE WIND」リリース。
*1995年に「BEST OF EAST BOUNCE」が全米でリリース。米NACチャートでおおいに盛り上がり特にニューヨークのFMラジオ・ステーション「CD101.9」ではEAST BOUNCEの曲がオン・エアーし続けられた。
*2002年に、9年続いたEAST BOUNCEを解散と同時に「EAST BOUNCE LIVE AT BODY & SOUL」のCDとDVDを発売。
その後、2001年に立ち上げた新グループBASS TALKで本格的に活動開始し、2004年10月にはアルバム「MOON AND BREEZE」を発表。デビュー35周年記念コンサートを青山草月ホールにて開催。
*2005年6月、BASS TALKでエストニアスウェーデンラトビア等2週間に渡ってのツアーを行う。
*2006年6月、JVC JAZZ FESTIVAL NY(ニューヨーク)に出演。
*2010年1月、「南里文雄賞」(35回)受賞
ジャズ専門誌『スイングジャーナル』の「日本ジャズメン読者人気投票」では2004年から2006年まで3年連続でBASS部門の1位に輝いている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鈴木良雄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.