|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 銅 : [どう] (n) 1. copper ・ 矛 : [ほこ] 【名詞】 1. halberd 2. arms
銅矛(どうほこ)は青銅製の武器の一種。銅鉾とも書く。 == 概要 == 槍状の刃の下部が袋状になっていて、そこに柄を差し込んで使用する。袋部の根本付近に半環状の耳が両側につくもの、片側だけのもの、つかないものなどがある。耳には布などを結び旗印などに使用したと思われる。 日本には朝鮮半島から入ったと思われ弥生時代中期頃から九州のみで生産されていたと思われる。その後、銅剣・銅戈などのように、しだいに大型化し祭器化する。 また祭祀の際には、手鉾(てほこ)などの言葉から、柄を差し込まないで手で捧げていたと思われる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「銅矛」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|