|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鎌 : [かま] 【名詞】 1. (1) sickle 2. (2) part of a fish around the gills
貴闘力 忠茂(たかとうりき ただしげ、1967年9月28日 - )は、兵庫県神戸市出身(ただし、入門時は出身地を福岡県福岡市博多区としていた。〔大相撲レファレンス 〕)で二子山部屋(入門時は藤島部屋)所属の元大相撲力士、プロレスラー。大相撲時代の得意技は突き、押し、張り手、いなし、引き、叩き。甥(姉の子)に元三段目若闘力がいた。所属:株式会社GHKクリエーションズ 現在、全国10店舗海外2店舗にて飲食店を展開中。講演会活動など、注目を集める。 == 経歴 == === 十両昇進まで === 幼い頃から相撲が好きで力士に憧れ、小学生の頃は既に自分は力士になると決めていた。一方子供の頃は大のギャンブル好きである父親に迷惑を掛けられたせいかギャンブル嫌いであり、父親のギャンブル癖から借金取りが家まで押しかけ、借金取りから逃げるために小学校時代には6回から7回の転校を余儀なくされた。〔貴闘力「ギャンブルやってなきゃ横綱なれた」賭博の怖さ赤裸々に語る withnews 2015年12月02日〕小学校を卒業後、一応面識のあった大関貴ノ花に入門を願った。しかし日本相撲協会の規定にて義務教育を終了しないと力士になれなかったため、とりあえず体験入門はさせたが「3年経ったらまたおいで」と1度は帰された。その後、地元に戻り、花畑中学2年時から柔道を始めた。同中柔道部の一年先輩にプロレスラー佐々木健介がいる。 3年時には全国大会に出場し団体戦の準決勝に進出したが古賀稔彦のいた弦巻中学に敗れた。中学校を卒業後、本当に元大関貴ノ花の藤島親方が師匠を務める藤島部屋(のちの二子山部屋)に入門した。入門の動機に関しては、ギャンブル癖のあった父親から逃れるというものもあった。〔 1983年3月場所で初土俵を踏み、1989年3月場所後に十両昇進が決まった。この時、名字をそのままに「鎌苅」としていた四股名を「貴闘力」と改名した。 なお、四股名は当初「貴闘心(たかとうしん)」と親方から聞かされており、本人も色紙には「貴闘心」でサインをしていたが、新十両発表の際に「貴闘心」ではなく「貴闘力」と改名することを知ったという。 入門前はギャンブルを嫌っていたが、徐々に「少しならいいか」という気持ちでギャンブルの道に入り、次第に稽古が午前中に終わると、午後は競馬場やボートレースに通い、夜は麻雀という生活が当たり前になったとある〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「貴闘力忠茂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|