|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 崎 : [みさき] (n) cape (on coast) ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
長崎市コミュニティバス(ながさきしコミュニティバス)は、長崎市が運行するコミュニティバスの総称。外海線、琴海尾戸線、琴海西海形上線、香焼三和線、三和線、野母崎線、伊王島線、高島線、池島線の9路線からなる。2011年3月まではらんらん(都心部循環線)も加えて10路線での運行だった。 一部の路線では長崎スマートカードが使えるが、長崎バスや県営バスの直営路線ではないため、乗り継いでも割引は行われない。 == 沿革 == * 2000年2月 - ながさき阿蘭陀年にあわせ、長崎市コミュニティバス「らんらん」が運行開始。長崎原爆資料館とグラバー園近くの南山手を結ぶ。 * 2001年11月 - 利用客の伸び悩みから長崎市中心部の商業地を結ぶ「都心部循環線」に路線を変更。 * 2002年5月 - 運賃を150円から100円に値下げ、当時の路面電車の運賃に合わせる。 * 2003年2月 - 走行位置情報をリアルタイム提供する携帯電話向けサイトを開設。 * 2003年6月 - 通常運転終了後の活用法として、長崎市内のホテルと長崎ロープウェイ淵神社駅を結ぶ送迎シャトルバスの運行開始。稲佐山の夜景を楽しむ観光客の利便性が向上。 * 2005年1月 - 長崎市と周辺6町(三和町、香焼町、野母崎町、外海町、伊王島町、高島町)の合併に伴い、高島町と外海町池島で運行中の民間バス、伊王島町と香焼町の町営バス、三和町のコミュニティバスを長崎市コミュニティバスとして引き継ぐ。 * 2005年9月 - 「らんらん」の車両を更新。 * 2006年4月 - 「らんらん」の運行経路変更。長崎県美術館、長崎歴史文化博物館に立ち寄る。 * 2008年4月1日 - 琴海地区を運行する時津-小口港線のうち自証寺前-小口港間をコミュニティバス化(琴海尾戸線)、1往復増回。 * 2009年10月1日 - 琴海地区でデマンドタクシー(琴海西海形上線)の試験運行を開始。 * 2010年4月 - 「らんらん」の運行経路変更と一部停留所の廃止、運賃改定。逆回り路線が登場する。 * 2011年3月 - 「らんらん」が廃止される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長崎市コミュニティバス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|