|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria
長野 通藤(ながの みちひさ、文明10年(1478年) - 享禄3年6月6日(1530年6月30日))は、戦国時代の伊勢国の戦国大名。長野工藤氏の第13代当主。尾張亮。 文明10年(1478年)、第12代当主・長野藤直の嫡男として生まれる。幼名は金吾。永正11年(1514年)、父の死去により家督を継いで第13代当主となる。享禄3年(1530年)6月6日に死去。享年53。戒名は智賢教恵居士。 跡を子の長野稙藤が継いだ。 == 関連項目 == *長野工藤氏 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長野通藤」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|