翻訳と辞書
Words near each other
・ 閔
・ 閔キ植
・ 閔丙ソク
・ 閔丙大
・ 閔中王
・ 閔元植
・ 閔元植暗殺事件
・ 閔公
・ 閔公 (魯)
・ 閔升鎬
閔哀王
・ 閔妃
・ 閔妃 (曖昧さ回避)
・ 閔妃事件
・ 閔妃暗殺事件
・ 閔妃殺害事件
・ 閔子騫
・ 閔帝
・ 閔帝 (隋)
・ 閔東旭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

閔哀王 : ウィキペディア日本語版
閔哀王[びんあいおう]

閔哀王(びんあいおう、生年不詳 - 839年)は新羅の第44代の王(在位 : 838年 – 839年)であり、姓は金、は明。『三国遺事』王暦では敏哀王の別表記も伝える。第38代元聖王の曾孫であり、父は大阿飡(5等官)の金忠恭〔金忠恭の大阿飡位は『三国史記』新羅本紀・閔哀王即位紀によるもので、金明(閔哀王)出生時のものと思われる。憲徳王紀には伊飡(2等官)にあったことが見え、『三国遺事』王暦では角干(1等官)とする。閔哀王の即位後に宣康大王と追諡された。〕、母は朴氏の貴宝夫人〔『三国遺事』王暦には、母を恵忠王(金仁謙への追封)の娘の貴巴夫人とする。閔哀王の即位後に宣懿太后と追封された。〕、王妃は金氏の允容王后〔『三国遺事』王暦では、永公角干の娘の允容皇后とする。〕。838年1月に反乱を起こして先代の僖康王を追い詰め、僖康王が自殺したことにより自ら即位した。
== 即位まで ==
42代興徳王の10年(835年)2月に、金均貞が上大等に就任してその子の金祐徴(後の神武王)侍中を退任すると、当時大阿飡(5等官)の位にあった金明が後任の侍中となった。興徳王の死後、金均貞と金悌隆(僖康王)とが王位継承をめぐって争うと、阿飡(6等官)の利弘らとともに悌隆を擁立して争いに勝ち、僖康王として即位させた。僖康王の即位後は837年1月に上大等に引き立てられ、利弘が侍中となって反対派を圧倒する立場となった。
均貞の子の祐徴らが清海鎮(全羅南道莞島郡)大使の弓福(張保皐)の元に集結して巻き返しを計ろうとしていたが、838年1月に金明は利弘とともに私兵を用いて僖康王の側近を殺害し、反乱の意志を示した。この反乱で僖康王が王宮内で首をくくって自殺すると、金明は貴族層の推戴という手続きを経ることなく自立して王位に就いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「閔哀王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.