|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 波 : [なみ] 【名詞】 1. wave ・ 座 : [ざ] 1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position
阿波座(あわざ)は、大阪府大阪市西区の地域名および町名。現行行政地名では1丁目と2丁目がある。郵便番号550-0011。 == 地理 == 大阪市西区東部、下船場(西船場)のおおむね中央に位置する。東を西横堀川、西を百間堀川、南を立売堀川、北を阿波堀川、北西を薩摩堀川と、かつて流れていた堀川で囲まれた島のうち、立売堀川北岸と薩摩堀川以南を除く部分を指し、現在も汎称地名として使われている。現在これらの堀川は全て埋め立てられており、中央大通以北は西本町に、かつての阿波座三番町の筋から西は立売堀に含まれている。 現行行政地名は1978年(昭和53年)実施で、北で西本町、北東の道路上の一点で中央区船場中央、東で中央区久太郎町、南東で北久宝寺町、南から西にかけて立売堀と接する。西本町3丁目に大阪市営地下鉄阿波座駅があるが、中央線のホームはかつての薩摩堀に所在し、千日前線のホームは一部靱にかかっており、本来の阿波座からは西へ離れている。なお、千日前線ホーム上の靱本町3交差点には、かつて大阪市電の茂左衛門橋電停があった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「阿波座」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|