翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿田和郵便局
・ 阿田和駅
・ 阿畑やすし
・ 阿登佐岳
・ 阿直岐
・ 阿直岐氏
・ 阿相クミコ
・ 阿知
・ 阿知使主
・ 阿知女作法
阿知江神社
・ 阿知波信介
・ 阿知波吉信
・ 阿知波城
・ 阿知波恵子
・ 阿知波悟美
・ 阿知羅拓馬
・ 阿知須インターチェンジ
・ 阿知須バイパス
・ 阿知須共立病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿知江神社 : ミニ英和和英辞書
阿知江神社[やしろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

阿知江神社 ( リダイレクト:大虫神社 (与謝野町)#阿知江神社について ) : ウィキペディア日本語版
大虫神社 (与謝野町)[おおむしじんじゃ]

大虫神社(おおむしじんじゃ)は、京都府与謝郡与謝野町温江(あつえ)に鎮座する神社式内社名神大社)で社格旧府社。鎮座地は野田川の中流域で加悦谷(かやだに)と称される地の東方台地上、大江山連峰の西山裾に位置する。加悦谷には国の史跡に指定されている蛭子山古墳作山古墳などの古墳や遺跡が密集し、古代丹後地方における最先進地帯であったと見られている。
== 祭神 ==

* 大己貴命(明治16年調『与謝郡神社明細帳』〔『加悦町史 資料編』第1巻所収。〕は大山咋命を祀るという異説を併記する)
* 少童命明治14年に合祀した阿知江神社の祭神)
* 大田命(阿知江神社と同時に合祀した床浦神社の祭神)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大虫神社 (与謝野町)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.