翻訳と辞書
Words near each other
・ 電型法
・ 電報
・ 電報を打つ
・ 電報局
・ 電報料
・ 電報略号
・ 電報略号 (鉄道)
・ 電報碼
・ 電報電話局
・ 電場
電場に対するガウスの法則
・ 電場電位
・ 電場電位、外界電位
・ 電大
・ 電太郎一家
・ 電媒定数
・ 電子
・ 電子-核二重共鳴
・ 電子-電子二重共鳴
・ 電子X線写真


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電場に対するガウスの法則 : ミニ英和和英辞書
電場に対するガウスの法則[でんば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電場 : [でんば]
 (n) electric field
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 
に対する : [にたいする]
  1. (exp) regarding 2. in 3. to 4. towards 5. with regards to
: [つい]
 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set 
対する : [たいする]
  1. (vs-s) to face 2. to confront 3. to oppose 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

電場に対するガウスの法則 ( リダイレクト:ガウスの法則 ) : ウィキペディア日本語版
ガウスの法則[がうすのほうそく]

ガウスの法則とは(ガウスのほうそく、)とは、カール・フリードリヒ・ガウス1835年に発見し、1867年に発表した電荷電場の関係をあらわす方程式である。この式はジェームズ・クラーク・マクスウェルにより数学的に整備され、マクスウェルの方程式の1つとなった。電気におけるアンペールの法則とみなすこともできる。
ちなみに、単位ガウス磁束密度の単位であり、電場を扱うこの法則とは全く関係がない。
== 積分形式 ==
一般に積分形式とよばれるガウスの法則は以下の形であらわされる。
ここで、
である。
この式は、ある領域内に電荷が存在すると、その領域から電荷と等しい大きさの電束という物理量が出入りするということを示している。
電場 E (DE)を用いて
と表すこともできる。\varepsilon誘電率であり、非線形素子においては行列となることもあるが、線形の場合はスカラー量である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ガウスの法則」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gauss's law 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.