|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station ・ 駅前 : [えきまえ] 【名詞】 1. in front of station ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地下 : [ちか] 【名詞】 1. (1) basement 2. cellar 3. (2) underground (railway) (abbr) 4. subway 5. metro ・ 地下街 : [ちかがい] 【名詞】 1. underground shopping center 2. underground shopping centre ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 街 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 爆 : [ばく] 1. (int) exclamation 2. burst of laughter ・ 爆発 : [ばくはつ] 1. (n,vs) explosion 2. detonation 3. eruption ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事故 : [じこ] 【名詞】 1. accident 2. incident 3. trouble 4. circumstances 5. reasons ・ 故 : [ゆえ] 1. (n-adv,n) reason 2. cause 3. circumstances
静岡駅前地下街爆発事故(しずおかえきまえちかがいばくはつじこ)は、1980年(昭和55年)8月16日(土)に静岡市紺屋町(現・静岡市葵区紺屋町)の、国鉄(現・JR東海)静岡駅北口側の地下街で発生したメタンガスと都市ガスの2度にわたるガス爆発事故である。15人が死亡、223人が負傷する大惨事となった。 == 概要 == 静岡駅前、紺屋町ゴールデン街(現・紺屋町名店街)のビルは、1960年代末からビル前の歩道下(一部はビル敷地内)の地下通路を連結する形でビル地階が準地下街を構成しておりゴールデン地下街と命名されていた。 1980年8月16日午前9時31分、ゴールデン地下街を形成していたビルの一つである静岡第一ビル地階の寿司店にて小さなガス爆発事故が発生した。すぐに事故を検証するため消防吏員(消防団員を含む)、警察官、静岡ガスの担当者や事故現場となった地下街を撮影するために報道関係者が地下街に入っていった。この爆発は、地下の湧水処理漕に溜まっていたメタンガスに何らか(ポンプ付近)の火が引火したことが原因と考えられている。爆発は小規模なもので寿司店の床と奥の機械室が大破したが、火災の発生には至らなかった。しかし、この爆発によりビル内の都市ガスのガス管が破損し、ガス管から漏れた都市ガスが地下街に溜まっていき、また都市ガスは空気より軽いため直上のビルの上層階にも達していた。地下で現場調査を行っていた消防士が爆発場所の飲食店の奥の機械室に入った時に検知器が高濃度の可燃性ガスを検知したため、地下街からの脱出を指示するとともに排気作業を開始したが間に合わず、午前9時56分に2回目の爆発が起こった。 2回目の爆発は大規模なもので、火元となった飲食店の直上のビルは爆発・炎上し、このビルの向かいにあった西武百貨店(現・静岡PARCO)や周囲に隣接する商店および雑居ビルなど163店舗〔にガラスや壁面の破損など、半径100メートルに甚大な被害をもたらし、多くの通行人が重軽傷を負った。事故発生の当日はお盆や夏休み中の土曜日で買い物客も多かったことから数多くの通行人が現場に駆けつけ、写真撮影をする者、応急的な救助活動をする者などで現場はパニックとなった。またこの事故発生の時間帯も負傷者が増えた要因にもなったのではと当時のニュースでは伝えている。後の検証では、爆発時に生じた爆風が建物内で障害物に当たりながら進むことでエネルギーと速度が増大する「乱流現象」が発生し、更にビルの上層階に滞留していた都市ガスへの引火を引き起こしたため、結果として被害を増大させる事態となったことが突き止められた。 爆発後はビルへの都市ガスの供給を止める必要があったが、当時の安全基準ではビル内のガス管に遮断弁の設置は義務付けられておらず、ビル内にガスが供給され続けたため火災は長時間続いた。都市ガスの流れを遮断するには、外の道路の中のマンホール内のガス管の遮断弁を手動で閉じる必要があった。都市ガスの供給を遮断すべく静岡ガスの職員が作業をしようとしたが、大規模な爆発で路上に多くの瓦礫が積み重なってマンホールの蓋に辿りつけず、遮断弁を閉じることができなかった。 そこで、道路を掘削してガス管に穴をあけて中にバルーンを入れてガスの遮断を行ったが、消火までかなりの時間を要し15時30分に鎮火した。〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「静岡駅前地下街爆発事故」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|