|
鞆の浦(とものうら)は、広島県福山市鞆地区の沼隈半島南端にある港湾およびその周辺海域。 現在は鞆港の港周辺の市街を含めた範囲も「鞆の浦」と呼ぶことも多いが、本来「鞆の浦」とは「鞆にある入り江」という意味であり鞆港を中心とした海域のことである。 沿岸部と沖の島々一帯は「鞆公園」として国の名勝および国立公園に指定されている。 == 概要 == 鞆の浦周辺は、1925年に国の名勝「鞆公園」に指定された。また、1934年3月16日に国立公園として初の〔雲仙および霧島国立公園と同時指定。〕、瀬戸内海国立公園に指定された。そのため、国立公園指定当時の記念切手や絵葉書には、鞆の風景が描かれているものがある。なお、鞆の浦に含まれる島には仙酔島、つつじ島、皇后島、弁天島、玉津島、津軽島がある。 瀬戸内海の海流は満潮時に豊後水道や紀伊水道から瀬戸内海に流れ込み瀬戸内海のほぼ中央に位置する鞆の浦沖でぶつかり、逆に干潮時には鞆の浦沖を境にして東西に分かれて流れ出してゆく。つまり鞆の浦を境にして潮の流れが逆転する。「地乗り」と呼ばれる陸地を目印とした沿岸航海が主流の時代に、沼隈半島沖の瀬戸内海を横断するには鞆の浦で潮流が変わるのを待たなければならなかった。このような地理的条件から大伴旅人などによる万葉集に詠まれるように、古代より潮待ちの港として知られていた。また、鞆は魏志倭人伝に書かれる「投馬国」の推定地の一つともなっている。 鞆の浦の港町である鞆には古い町並みが残り、1992年には都市景観100選に、2007年には美しい日本の歴史的風土100選にも選ばれた。また、1927年に日本二十五勝の海岸景勝地として、「鞆の浦・屋島・若狭高浜」が選ばれた。江戸時代の港湾施設である「常夜燈」、「雁木」、「波止場」、「焚場」、「船番所」が全て揃って残っているのは全国でも鞆港のみである。江戸時代中期と後期の町絵図に描かれた街路もほぼすべて現存し、当時の町絵図が現代の地図としても通用する。そのような町は港町に限らず、全国でも鞆の浦以外には例がない〔広島大学大学院文学研究科教授三浦正幸氏「日本の宝 鞆の浦を歩く」 〕。 2008年公開された『崖の上のポニョ』で、宮崎駿監督が構想を練った地として有名になり、映画・テレビドラマ等、映像作品のロケが増えている〔映画『ウルヴァリン:SAMURAI』オフィシャルサイト - Fox 、映画『ウルヴァリン:SAMURAI』を鞆の浦(広島)ロケ地マップでひと先にチェック! 、福山がハリウッド映画のロケ地に! 、ハッケンふくやま|広テレ!Web 9月14日 第124回 鞆の浦ロケ地マップ 、ヒュー・ジャックマン、観光大使に就任!“ばらのまち”広島県福山市からの贈り物に大喜び 〕〔、永田家の故郷・鞆の浦|TBSテレビ:日曜劇場「流星ワゴン」 、2014.12.22 観測日誌|TBSテレビ:日曜劇場「流星ワゴン」 〕〔有名映画やドラマのロケ地へ~広島県鞆の浦で「風景」探し 、ロケ実績|ふくやまフィルムコミッション - 福山観光協会 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鞆の浦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|