翻訳と辞書
Words near each other
・ 飛行第3連隊
・ 飛行第4戦隊
・ 飛行第4戦隊 (日本軍)
・ 飛行第4連隊
・ 飛行第50戦隊
・ 飛行第59戦隊
・ 飛行第5戦隊
・ 飛行第5戦隊 (日本軍)
・ 飛行第5連隊
・ 飛行第62戦隊
飛行第64戦隊
・ 飛行第6戦隊
・ 飛行第6戦隊 (日本軍)
・ 飛行第6連隊
・ 飛行第75戦隊
・ 飛行第7戦隊
・ 飛行第7戦隊 (日本軍)
・ 飛行第7連隊
・ 飛行第8戦隊 (日本軍)
・ 飛行第8連隊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

飛行第64戦隊 : ミニ英和和英辞書
飛行第64戦隊[ひこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひ]
 (n) (abbr) rook (shogi)
飛行 : [ひこう]
  1. (n,vs) aviation 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦隊 : [せんたい]
 (n) squadron
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

飛行第64戦隊 ( リダイレクト:加藤隼戦闘隊 ) : ウィキペディア日本語版
加藤隼戦闘隊[かとうはやぶさせんとうたい]

加藤隼戦闘隊(かとうはやぶさせんとうたい)とは、太平洋戦争大東亜戦争)初期に活躍した加藤建夫陸軍中佐戦死後、陸軍少将)率いる大日本帝国陸軍飛行戦隊飛行第64戦隊(''飛行第六十四戦隊''、秘匿名''高二一九四部隊''。軍隊符号''64FR''ないし''64F'')の愛称。および、加藤建夫と同戦隊の活躍を記録した同名の映画、同名の部隊歌戦隊歌・軍歌)。
本項では部隊・映画・軍歌の3つのすべてを詳述する。
== 概要・戦歴 ==

=== 編成初期 ===

1938年(昭和13年)8月1日、彰徳飛行場において飛行第2大隊第1・第2中隊立川飛行第5連隊にて編成)と、独立飛行第9中隊平壌飛行第6連隊にて編成)の計3個飛行中隊が合同して飛行第64戦隊が編成された。初代第64戦隊長は寺西多美弥少佐(旧飛行第2大隊長)、加藤建夫大尉は旧飛行第2大隊の第1中隊長であった。
九五式戦闘機、のちには九七式戦闘機を装備する飛行第2大隊は日中戦争支那事変)において中国空軍国民革命軍)を相手に活躍、同年3月26日には加藤大尉が中隊長を務める第2中隊は北支航空戦における戦功が認められ、帝国陸軍航空部隊飛行部隊としては初めて部隊感状を拝受、さらに4月29日には飛行第2大隊自体に部隊感状が授与されているなど当時からエース部隊の頭角を現していた。
なお、加藤大尉は第64戦隊に改変される前の5月に陸軍大学校(専科)入校及び陸軍航空本部員拝命の辞令を受け、北支戦線従軍中の第2中隊を離れ日本に帰国したが、第64戦隊は武漢作戦や南支航空戦に従軍。さらに1939年(昭和14年)7月にはノモンハン事件に投入され、ソ連赤色空軍を相手とするノモンハン航空戦では第2代戦隊長横山八男少佐が戦死するなど激戦を戦い抜き、戦果を挙げた。
陸大を卒業し航本部員として欧米各国を歴訪していた加藤少佐は帰国後の1941年(昭和16年)4月10日、、第4代第64戦隊長として広東の同戦隊に着任。部隊名(隊号)こそ変わっているものの再び古巣の部隊に戦隊長として帰ってきたことになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加藤隼戦闘隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.