翻訳と辞書
Words near each other
・ 1393年
・ 1394年
・ 1395年
・ 1396年
・ 1397年
・ 1398年
・ 1399年
・ 139年
・ 139系統 (横浜市営バス・神奈中バス)
・ 13A (曖昧さ回避)
13thフロア・エレベーターズ
・ 13thライブ「史上最大! 25人の大作戦ング!!! 晴れ、時々神」
・ 13thライブ「史上最大! 25人の大作戦ング!!! 晴れ、時々神(ゴッド)」
・ 13thライヴサーキット“ラヴ・E・メール・フロム・1999”
・ 13tけん引車 M5
・ 13の月
・ 13の月の暦
・ 13インチ列車臼砲
・ 13ウォーリアーズ
・ 13カラフルキャラクター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

13thフロア・エレベーターズ : ウィキペディア日本語版
13thフロア・エレベーターズ[13てぃーえいちふろあえれべーたーず]

13thフロア・エレベーターズ (The 13th Floor Elevators) は、アメリカ合衆国のロックバンド。ギタリストボーカリストロッキー・エリクソン、エレクトリック・ジャグ奏者のトミー・ホール、ギタリストのステイシー・サザーランドらによってテキサス州オースティンで結成され、1965年から1969年まで活動した。〔''13th Floor Elevators - The Complete Reference File'' by :en:Patrick Lundborg, 2002〕 その間、インターナショナル・アーティスツ・レーベルから4枚のLPと7枚のシングル盤を発表している。〔The International Artists Record label by :en:Patrick Lundborg, 2008〕
1966年から1967年にかけて、13thフロア・エレベーターズは商業的な成功を収め、アーティストとしての評価も獲得したが、法律上の問題やドラッグの使用問題に巻き込まれて1968年の終わりごろにはバンドは崩壊状態となった。彼らはごく初期のサイケデリック・ロックバンドのひとつであり、当時の彼らの影響力はZZトップのビリー・ギボンズ、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニーのピーター・アルビン、ザカリー・サックスのChris Gerniottisらが認めている。彼らのデビューシングル''You're Gonna Miss Me''は1966年にビルボードのチャートで55位のヒットを記録し、後の1972年にガレージロックコンピレーション・アルバムである''Nuggets: Original Artyfacts from the First Psychedelic Era, 1965-1968''にも収録されたことでパンク・ロックの成立にも寄与した( 著名なパンク・バンドであるテレヴィジョンは1970年代中盤、13thフロア・エレベーターズの楽曲''Fire Engine''をライブで演奏していた)。80年代から90年代にかけては、プライマル・スクリームスペースメン3といった重要なバンドにも影響を与えた(どちらのバンドも13thフロア・エレベーターズの楽曲をカバーしている。また14 Iced Bearsはシングル曲の中でエレクトリック・ジャグを使用した)。2009年、インターナショナル・アーティスツは''Sign of the 3-Eyed Men''と題する10枚組CDボックスセットをリリースした。アルバム曲のモノバージョンや別テイク、未発表曲やライブ音源などが収録されている。
== 歴史 ==

=== 結成からブレイクまで ===
1965年の12月、13thフロア・エレベーターズはオースティンのローカルな音楽シーンに登場した(同時代に''The Wig''や''The Babycakes''などのバンドがおり、また後に''Shiva's Headband''や''The Conqueroo''などが現れるシーンである)。バンドは、ザ・スペーズというバンドを脱退したあとのロッキー・エリクソンが、テキサスの沿岸の街、コーパスクリスティでザ・リングズメンとして活動していたステイシー・サザーランド、ベニー・サーマン、ジョン・アイク・ウォルトンらと合流して結成された。トミー・ホールはメンバーらを引き合わせるのに一役買い、自身も作詞家兼エレクトリック・ジャグ奏者としてグループに加入した。
バンド名は、ドラマーのジョン・アイク・ウォルトンが提案した「エレベーターズ」という名前に、クレメンティン・ホール(トミー・ホールの妻)が「13thフロア」という語句を付け足して生まれた。当時13階を持っている建物などほとんどなかったことに加え、マリファナ(marijuana)の頭文字である"M"が13番目のアルファベットであることも関係している。〔
1966年の1月はじめ、バンドはプロデューサーのゴードン・バイナムに連れられてヒューストンへ移動し、シングルとして発表するための2曲(エリクソン作の''You're Gonna Miss Me''と、ホールとサザーランド共作の''Tried To Hide'')をレコーディングした。このシングルはオースティンで大きな成功を収め、テキサス州内のほかの都市にも衝撃が伝わった。数ヵ月後、インターナショナル・アーティスツ・レーベルはこのシングルを再リリースした。
1966年の春の間、バンドはテキサス州中をツアーでまわった。オースティンダラスヒューストンなどのクラブで演奏し、各地の若者向けテレビ放送にも出演した。夏になると、インターナショナル・アーティスツが再リリースした''You're Gonna Miss Me''がテキサス州の外(特にマイアミデトロイトサンフランシスコ・ベイエリアなど)でも人気を博すようになり、10月にはビルボードのチャートで55位に到達した。このシングルの成功を受けてバンドは西海岸でツアーを行ない、テレビ出演をこなしたり、サンフランシスコにある劇場に出演して演奏したりした。
ヒューストンを拠点にしていたインターナショナル・アーティスツ・レーベルはエレベーターズと契約を結び、11月にはアルバム''The Psychedelic Sounds of the 13th Floor Elevators''をリリースした。このアルバムは当時広まっていたカウンターカルチャーのなかで人気となった。〔また、LSDなどの薬物を「より高い場所」「意識の"非アリストテレス"的状態」へ至るための入り口として賞賛したスリーヴ・ノート(トミー・ホールの筆による)も、アルバムが伝説的評価を獲得するのに貢献した。
カリフォルニアツアーの間、バンドはクイックシルヴァー・メッセンジャー・サーヴィスグレース・スリックのグレート・ソサエティ、モビー・グレープらとともに行動した。1967年初頭にテキサスへ戻ると、彼らはシングル''Levitation''をリリースし、オースティンやヒューストンなどのテキサス州内の都市でのライブ活動を続けた。11月にはセカンドアルバム''Easter Everywhere''をリリース。オープニング・トラックに据えられた超越的叙事詩''Slip Inside This House''に代表されるように、評論家やファンの多くはこのアルバムをバンドの最高傑作であると評価している。アルバムには、ボブ・ディランの楽曲''It's All Over Now, Baby Blue''のカバーも収録されている。〔
しかしながら、''Easter Everywhere''の制作が始まる直前にウォルトンとレザーマンがバンドを脱退している。その背景にはインターナショナル・アーティスツのマネジメントのやり方に対する不満だけでなく、ホールとウォルトンの間の意見のすれ違い(ホールがLSDを熱心に称賛しすぎていたため)もあった。〔 結果として、彼らはアルバムのうちの2曲に演奏で参加しているにもかかわらず、クレジットが''Easter Everywhere''のスリーヴノートに載せられなかった。
後に伝説的な評価を獲得する''Easter Everywhere''だが、制作に膨大な時間や費用をかけたにもかかわらずバンド側やインターナショナル・アーティスツが期待したほどの商業的成功は収められなかった。ヒットシングルが収められていなかったことや年末の発売となってしまったことが災いし、初回プレス分は売り切ったものの追加でプレスされることはなかった。レーベル側の資料によれば、デビュー作は初回プレス分だけで40000枚を売り上げたのに対し、''Easter Everywhere''は10000枚の売上に留まったのだという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「13thフロア・エレベーターズ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.