翻訳と辞書
Words near each other
・ 1834年
・ 1835年
・ 1836年
・ 1836年アメリカ合衆国大統領選挙
・ 1837年
・ 1837年の恐慌
・ 1837年恐慌
・ 1838年
・ 1839峰
・ 1839年
183R型小型ミサイル艇
・ 183号線 (スロバキア)
・ 183号線 (チェコ)
・ 183年
・ 183系
・ 183系電車
・ 1840年
・ 1840年アメリカ合衆国大統領選挙
・ 1840年代
・ 1840年代のスポーツ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

183R型小型ミサイル艇 : ウィキペディア日本語版
コマール型ミサイル艇[-がたみさいるてい]

コマール型ミサイル艇(-がたみさいるてい ''Komar'' class Fast Attack Missile Craft)は、ソヴィエト/ロシア海軍ミサイル艇である。ソ連海軍の第1世代ミサイル艇であり、また、世界初のミサイル艇でもある。
コマール型NATOコードネームであり、ソ連海軍の計画名は183R型小型ミサイル艇')である。)である。
== 概要 ==
本型は、先行して整備された183型魚雷艇(P-6級)の魚雷装備を艦対艦ミサイル装備に換装したものであり、共通の木製船体を有する。183型魚雷艇は、533mm魚雷発射管 2基を主兵装として622隻が建造され、1950年代を通じて沿岸警備に使用された。1956年に、艦対艦ミサイルという新しい種類の兵器として、P-15「テルミート」(NATOコードネームはSS-N-2「スティックス」)が実用化されるとともに、これを183型魚雷艇の船体に搭載してミサイル艇を開発することが決定された。
まず、1956年にプロトタイプとして183E型が開発され、1957年10月より試験に入った。続いて1959年より、量産型の183R型が建造されはじめ、1965年までに110隻が建造された。ただし、ソ連沿岸での運用には船型過少であったことから、配備はより大型のオーサ型ミサイル艇に移行し、本型は70隻以上が海外の同盟国に売却あるいは譲渡された。
これらのうち、エジプト海軍に配備されたコマール型ミサイル艇が、初の実戦を経験することとなった。1967年10月21日、ポートサイド港に停泊した艇隊が、エジプト沖で哨戒中であったイスラエル海軍のZ級駆逐艦エイラート」に向けて1時間半をおいて2発ずつ、計4発のP-15ミサイルを発射して、うち3発が命中した。これは、本型として初であるばかりでなく、対艦ミサイルとして世界初の戦果であり、エイラート事件として知られている。この事件は、西側諸国に対して、ソ連の対艦ミサイル脅威の深刻さを印象付けることとなり、ヨーロッパではペンギンエグゾセなど同種の兵器の開発が加速され〔開発はいずれも1960年代初頭には着手されており、実用化の目途も立っていたが、エイラート事件以後、より多くの資源を投入して配備が急がれることとなった。〕、アメリカでもヨーロッパに遅れてハープーンの計画を具体化するとともに、ファランクスCIWSなど対抗策の開発に着手した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コマール型ミサイル艇」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Komar-class missile boat 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.