|
1968年の文学では、1968年(昭和43年)の文学に関する出来事について記述する。 == できごと == *1月 - 番町書房から『昭和批評大系』〈全5巻〉の刊行が始まる(1978年3月まで)。編集委員は、三島由紀夫、村松剛、佐伯彰一、遠藤周作、大久保典夫、尾崎秀樹、岡保生、保昌正夫、紅野敏郎、高橋春雄 * 1月22日 - 第58回芥川龍之介賞・直木三十五賞(1967年下半期)の選考委員会開催。 * 3月 - 北杜夫の『どくとるマンボウ青春記』が中央公論社より刊行される。同書は1968年年間ベストセラーの総合6位を記録した〔1968年 ベストセラー10 (昭和43年):【 FAX DM、FAX送信の日本著者販促センター 】 〕。 *10月5日 – 三島由紀夫が民兵組織「祖国防衛隊」の名称変更し、「楯の会」を正式結成。 *10月17日 - 川端康成のノーベル文学賞受賞決定の第一報がなされる。 *12月12日 – 川端康成がストックホルムのスウェーデン・アカデミーにおいて、『美しい日本の私』と題する受賞記念講演をする。 *12月25日 - 『SFマガジン』1969年2月号発売。同号に掲載された「覆面座談会 日本のSF '68~'69」によって日本SF作家クラブの内部に亀裂が生じ、翌年編集長の福島正実が責任をとって早川書房を退社するなど大きな事件に発展した(「覆面座談会事件」参照)。 * 12月 - 吉本隆明の『共同幻想論』(河出書房新社)、羽仁五郎 の『都市の論理』(勁草書房)が刊行される〔都市の論理 - 株式会社 勁草書房 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「1968年の文学」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|