翻訳と辞書
Words near each other
・ 1円
・ 1円アルミニウム貨
・ 1円入札
・ 1円札
・ 1円玉
・ 1円硬貨
・ 1円紙幣
・ 1円銀貨
・ 1円電車
・ 1分金
1分銀
・ 1分間の深イイ話
・ 1分間チャレンジ 〜めざせ!100万ドル
・ 1区
・ 1区 (パリ)
・ 1区 (ホーチミン市)
・ 1区現象
・ 1千人の交響曲
・ 1千年紀
・ 1千年紀前半のスポーツ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1分銀 : ウィキペディア日本語版
一分銀[いちぶぎん]
一分銀(いちぶぎん)は、江戸時代末期に流通した銀貨の一種。
== 概要 ==
南鐐二朱銀の成功を受け、天保8年(1837年)に鋳造開始された天保一分銀を嚆矢とする。従来の丁銀豆板銀が、重量を以て貨幣価値の決まる秤量貨幣だったのに対し、額面が記載された表記貨幣(計数貨幣)であった。
形状は長方形で、表面には「一分銀」、裏面には「定 銀座 常是」と刻印されている。額面は1。その貨幣価値は、金貨である一分金と等価とされ、したがって1/4に相当し、また4に相当した。
以前の南鐐二朱銀が「以南鐐八片換小判一兩」と一両小判との交換率を表記していたのに対し、「一分銀」と直接額面が表示されることとなり、ここで江戸時代の計数銀貨としての完成形を見た〔三上隆三 『江戸の貨幣物語』 東洋経済新報社、1996年〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一分銀」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.