翻訳と辞書
Words near each other
・ 1区現象
・ 1千人の交響曲
・ 1千年紀
・ 1千年紀前半のスポーツ
・ 1千年紀後半のスポーツ
・ 1号
・ 1号ライダー
・ 1号作戦
・ 1号型ATS
・ 1号型エアクッション艇
1号型ミサイル艇
・ 1号型哨戒艇
・ 1号型魚雷艇
・ 1号御料車 (2代)
・ 1号御料車 (3代)
・ 1号御料車 (初代)
・ 1号戦車
・ 1号族
・ 1号機関車
・ 1号機雷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1号型ミサイル艇 : ウィキペディア日本語版
1号型ミサイル艇[いちごうがたみさいるてい]

1号型ミサイル艇(いちごうがたミサイルてい、)は、海上自衛隊が運用していたミサイル艇の艦級。海自初のミサイル艇として、平成2年度計画で2隻、平成4年度計画で1隻が建造された。
== 来歴 ==
海上自衛隊では、局地防衛兵力として魚雷艇を配備してきた。その後、魚雷よりも優れた対艦兵器として艦対艦ミサイルが台頭してきたことから、1970年代第4次防衛力整備計画で建造される魚雷艇(PT)6隻のうち、3隻を艦対艦ミサイル装備として建造することが計画された。しかし、1973年第四次中東戦争に伴う石油輸出国機構 (OPEC) 各国の原油価格値上げに端を発した第一次オイルショック(第一次石油危機)による物価高騰の直撃を受け、防衛予算の枠内で予定隻数を達成することは不可能となり、4次防の建艦計画は大混乱に陥った。これを受けて魚雷艇の建造計画も縮小され、老朽更新分の2隻のみが建造されることになり、艦対艦ミサイル装備の艇は実現しなかった〔〕〔〕。
その後、1980年代61中期防において、再度ミサイル艇の整備が計画された。この際には、オペレーションズ・リサーチによる詳細な検討が行われ、大湊舞鶴佐世保地方隊に6隻ずつを配備するという基本計画が策定された。これは、運用コンセプト上、1つの目標に対してミサイル艇2隻で1つのチームを組み、大規模な目標に対しては2チーム4隻で対処する計画であったことから、地方隊ごとに4隻ずつを稼動状態に置くために所要の隻数として算定されたものであった。これに基づき、まず61中期防の最終年度にあたる平成2年度計画で1チーム分2隻が建造された。その後、1990年代03中期防で4隻の追加建造が予定されたが、1992年12月18日安全保障会議閣議で2隻に削減された。更に、このうち平成4年度計画の1隻のみが確定とされ、残る1隻は平成6年度以降のオプションとされた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「1号型ミサイル艇」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.