翻訳と辞書
Words near each other
・ 1式中戦車
・ 1式半装軌装甲兵車
・ 1式戦闘機
・ 1式拳銃
・ 1式機動47mm速射砲
・ 1式砲戦車
・ 1式装甲兵車
・ 1式重機関銃
・ 1形
・ 1形式
1形蒸気機関車
・ 1族元素
・ 1日
・ 1日乗車乗船券
・ 1日乗車券
・ 1日増体量
・ 1日当たり摂取許容量
・ 1日必要量
・ 1日排泄量
・ 1日摂取許容量


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1形蒸気機関車 : ウィキペディア日本語版
国鉄1形蒸気機関車

1形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道院に在籍したタンク式蒸気機関車である。
== 概要 ==
1904年(明治37年)10月に、イギリスW・G・バグナル社(W. G. Bagnall Ltd., Castle Engine Works)で製造され、翌年に輸入された新橋工場内の入換専用蒸気機関車である。
1両(製造番号1747)が輸入されたが、工場内専用の特殊用途機であることから、当初は形式も番号も付与されず、無形式無番号であった。1909年(明治42年)に制定された鉄道院の車両形式称号規程により形式番号を付与され、1形1)となった。この形式称号規程では、小型のものから順に小さい形式番号を付与したため、最小の形式1を与えられた本形式は、当時最小の機関車であった。1,067mm (3ft6in) 軌間でこれより小さい国鉄蒸気機関車は、1922年(大正11年)に国有化された大湯鉄道(現在の久大本線の一部)引継ぎのクラウス40形のみである。
本形式は、日本の国有鉄道が輸入した中では唯一のバグナル社製で、他には762mm (2ft6in) 軌間で旧佐世保鉄道引継ぎのケ97、ケ98があるに過ぎない。同社の機関車は小型のものが多く、日本へは本形式を含めて7形式14両が青梅鉄道中遠鉄道陸軍鉄道連隊などによって輸入されているが、いずれも重量10t以下の軽便鉄道用や産業用のものばかりである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄1形蒸気機関車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.