翻訳と辞書
Words near each other
・ 2005/2006 ISUグランプリファイナル
・ 2005/2006 ISUジュニアグランプリ
・ 2005/2006 ISUジュニアグランプリシリーズ
・ 2005世界トライアスロン選手権
・ 2005年
・ 2005年FIBAアジア女子バスケットボール選手権
・ 2005年FIBAアジア男子バスケットボール選手権
・ 2005年FISA世界ボート選手権大会
・ 2005年GP2サンマリノラウンド
・ 2005年GP2スペインラウンド
2005年J1最終節
・ 2005年J2最終節
・ 2005年NBAドラフト
・ 2005年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会
・ 2005年W杯
・ 2005年から2006年のA1グランプリ
・ 2005年からの名古屋鉄道ダイヤ改正
・ 2005年のAMAナショナルモトクロス
・ 2005年のF1世界選手権
・ 2005年のFIA GT選手権


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

2005年J1最終節 : ウィキペディア日本語版
2005年J1最終節[2005ねん]
2005年J1最終節(2005ねん・J1・さいしゅうせつ)は、2005年12月3日におこなわれた日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)ディビジョン1第34節のことを差す。特に本項目では、最終節で優勝の可能性のあったセレッソ大阪(C大阪)・ガンバ大阪(G大阪)・浦和レッドダイヤモンズ(浦和)・鹿島アントラーズ(鹿島)・ジェフユナイテッド市原・千葉(千葉)の5チームの試合について記す。
== 最終戦までの経緯 ==
1996年シーズン以来となる1ステージ制となったこのシーズンは、2004年シーズンの16クラブにJ2から昇格した川崎フロンターレ(川崎)と大宮アルディージャ(大宮)を加えた18クラブ2回戦総当たり(全34節)で行われた。
この年の序盤はFC東京、鹿島、横浜F・マリノス(横浜FM)が第4節まで3勝1分けでトップ集団を形成したが、FC東京は第5節から6連敗し、横浜FMも勝ち星を積み重ねられず、共に優勝争いから後退しはじめる。代わって名古屋グランパスエイト(名古屋)、サンフレッチェ広島(広島)、千葉が浮上してきたが、互いに敗戦や引き分けなどを繰り返し、またC大阪、G大阪といった関西勢や大宮、川崎の昇格2クラブも上位に絡むなどの混戦を呈した。
第11節終了時には首位鹿島が2位の名古屋との勝ち点差を10に広げ、且つ2位から14位のアルビレックス新潟(新潟)までが勝ち点差6の中でひしめく状況となったが、これを境に鹿島の快進撃は影を潜めるとともに2位以下の激しい争いからG大阪が抜け出すと第22節に首位を奪取。さらにジュビロ磐田(磐田)、浦和、広島といったタイトルホルダーや、後に日本代表監督となるイビチャ・オシム率いる千葉も浮上し、また終盤にはC大阪が怒涛の追い上げを見せた。首位に立ったG大阪は一時、2位と勝ち点5差をつけるもその後は一進一退の攻防が続き、千葉の優勝で終了したヤマザキナビスコカップ2005後の第30節には、勝ち点差8の中に6チームがにひしめく状況となった。
その後もこれら上位陣の攻防は続く中、首位のG大阪が名古屋・大宮・千葉相手に3連敗を喫し勝ち点を上積みできず、2位鹿島も2分け1敗と停滞。その間隙を縫って、この3試合を上位陣で唯一無敗(1勝2分け)で乗り切った3位C大阪が、最終節前の第33節で遂に首位へ浮上、4位浦和・5位千葉も2勝1敗でそれぞれ勝ち点を6ずつ上積みした。一方で、6位川崎はC大阪・磐田に連敗して第32節の時点で優勝戦線から脱落した。
上位が終盤で勝ち星を大きく上積みできなかったこともあって勝ち点差はさらに詰まり、最終節を前に首位と勝ち点差2の中に5チームがひしめく状態となり、まれに見る大混戦となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「2005年J1最終節」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.