|
< 2005年 | 2005年のスポーツ == できごと == * 1月1日 - 第84回天皇杯全日本サッカー選手権大会で東京ヴェルディ1969が8年ぶり、東京移転後としては初めて優勝。同日には第26回全日本女子サッカー選手権大会で日テレ・ベレーザが優勝し、アベック優勝を達成した。 * 2月9日 - FIFAワールドカップ・ドイツ大会アジア最終予選開幕。日本は埼玉スタジアム2002で北朝鮮と対戦し、2-1で勝利。 * 3月5日 - 2005年のJリーグ開幕。ディビジョン1はチーム数が18に増え、9シーズンぶりに1シーズン制に移行して開催。ディビジョン2に徳島ヴォルティスとザスパ草津が新規加盟した。 * 5月8日 - ガンバ大阪のMF前田雅文がJリーグディビジョン1通算1万ゴールを決める。 * 6月8日 - FIFAワールドカップ・ドイツ大会アジア最終予選、日本代表チームがこの日バンコクで行われた北朝鮮戦に勝利し、世界で最初に本戦出場を決める。8月17日のイラン戦にも勝利し、5勝1敗で予選グループリーグBを1位で通過した。 * 6月15日~29日 - FIFAコンフェデレーションズカップ がドイツで開催。日本はグループBで1勝1敗1引き分けながら、得失点差で3位に終わる。優勝はブラジル。 * 7月29日 - イタリア・セリエA・レッジーナの中村俊輔がスコティッシュ・プレミアリーグ・セルティックへ移籍する事が決まる。 * 7月31日~8月7日 - 東アジアサッカー選手権開催。初めて男女同時に開催された。日本代表は男子が1勝1敗1分で2位に、女子が1敗2分で3位に終わる。総合優勝は北朝鮮、男子優勝は中国、女子優勝は韓国。 * 8月7日 - 平山相太がオランダエールディヴィジ・ヘラクレスに入団。 * 8月12日 - イタリア・セリエA・フィオレンティーナの中田英寿のFAプレミアリーグ・ボルトン・ワンダラーズへの1年契約でのレンタル移籍が発表された。 * 10月4日 - 横浜FCのFW三浦知良がオーストラリアのシドニーFCに期限・条件付きでのレンタル移籍することが発表された。 * 11月5日 - Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝、ジェフユナイテッド市原・千葉がガンバ大阪を下し優勝、初のタイトルを獲得。 * 11月6日 - Jリーグ・ディビジョン2、京都パープルサンガが優勝を決める。 * 11月16日 - FIFAワールドカップ・ドイツ大会プレーオフ第2戦を行い、本大会出場32カ国が出揃う。 * 12月3日 - Jリーグ全日程終了。ディビジョン1の優勝争いは最終節までもつれた結果、ガンバ大阪が優勝を決め、初のタイトル獲得。一方、東京ヴェルディ1969とヴィッセル神戸が両チームともに初となるディビジョン2へ降格となり、来シーズンは京都パープルサンガ、アビスパ福岡の2チームと入れ替わることになった。 * 12月9日 - FIFAワールドカップ・ドイツ大会の組み合わせ抽選がドイツ・ライプツィヒでおこなわれ、日本はブラジル、クロアチア、オーストラリアと同じF組に入り、初戦はオーストラリアと戦うことになった。開幕戦はドイツ-コスタリカ。 * 12月10日 - J1・J2入れ替え戦で、J2のヴァンフォーレ甲府がJ1の柏レイソルに7日に続いて勝利し、来季のJ1昇格が決まった。また7日の試合では試合中停電が発生し、競技場の照明が落ちて35分間試合が中断するという珍事も起きた。 * 12月11日~12月18日 - FIFAクラブ世界選手権2005が従来のトヨタカップを衣替えする形で開催。決勝戦ではサンパウロFCがリヴァプールFCを下し優勝。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「2005年のサッカー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|