翻訳と辞書
Words near each other
・ 2次元コンピュータグラフィックス
・ 2次元コード
・ 2次元バーコード
・ 2次元レーダー
・ 2次元周期的境界条件
・ 2次元多様体
・ 2次元球面
・ 2次元空間
・ 2次創作
・ 2次創作物
2次形式
・ 2次救命処置
・ 2次方程式
・ 2次曲線
・ 2次構造
・ 2次記憶
・ 2次資料
・ 2次過程
・ 2次関数
・ 2歳女王


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

2次形式 : ウィキペディア日本語版
二次形式[にじけいしき]
数学における二次形式(にじけいしき、 は、いくつかの変数に関する次数が 2 の斉次多項式である。たとえば
:4x^2 + 2xy - 3y^2
は変数 ''x'', ''y'' に関する二次形式である。
二次形式は数学のいろいろな分野(数論線型代数学群論直交群)、微分幾何学リーマン計量)、微分位相幾何学四次元多様体交叉形式)、リー理論キリング形式)など)で中心的な位置を占める概念である。
== 導入 ==

二次形式は ''n''-変数の斉二次多項式である。たとえば、変数の数が 1, 2, 3 の二次形式はそれぞれ一元、二元、三元二次形式と呼ばれ、具体的にはそれぞれ
; 一元二次形式: q(x) = ax^2
; 二元二次形式: q(x,y) = ax^2 + bxy + cy^2
; 三元二次形式: q(x,y,z) = ax^2 + by^2 + cz^2 + dxy + exz + fyz
という形をしている。ここで、''a'' から ''f'' まではこの二次形式の係数である〔相異なる変数同士の積の係数を偶とする(二元の場合は ''b'' ではなく 2''b'', 三元の場合は ''c'', ''d'', ''e'' のところを 2''c'', 2''d'', 2''e'' と書く)規約を設けることもあり、これはガウスにまで遡れる。〕。一般の二次函数 ''ax''2 + ''bx'' + ''c'' は斉次形でないため、二次形式の例とはならないことに注意。
二次形式論およびその研究手法は(実数複素数有理数整数などといった)二次形式の係数のもつ性質に大きく依存する。線型代数学解析幾何学および二次形式の応用の大部分では係数は実または複素数である。二次形式の代数的理論においてはその係数はなんらかのであり、二次形式の算術理論においては係数はある種の可換環である(有理整数環 Z や ''p''-進整数環 Z''p'' がよく用いられる)〔標数が 2 でない、つまり 2 がその環の中で可逆ならば、二次形式は( により)対称双線型形式に同値である。しかし、標数が 2 の場合は、これらは異なる概念である。この違いは、とくに代数的整数上の二次形式に対して重要である。〕。二元二次形式は数論において広く研究されており、とくに二次体の理論、連分数モジュラー形式論などに現れる。''n''-変数の整係数二次形式は代数的位相幾何学に重要な応用を持つ。
斉次座標を用いれば、0 でない (''n'' + 1)-元二次形式は ''n''-次元射影空間内の (''n'' − 1)-次元二次曲面を定める。これは射影幾何学の基本的構成である。この方法で、三次元実二次形式を円錐曲線として視覚化することができる。
二次形式に深く関係した、より幾何学的な色合いの濃い概念に、二次空間 がある。これは、体 ''k'' 上のベクトル空間 ''V'' と ''V'' 上の二次形式 ''q'': ''V'' → ''k'' の組 (''V'', ''q'') である。二次空間の例としては、三次元ユークリッド空間 ''E''3 に(各点 (''x'', ''y'', ''z'') と原点との間の)通常の距離(ユークリッドノルム)の平方
: q(x,y,z)=d((x,y,z),(0,0,0))^2=\|(x,y,z)\|^2=x^2+y^2+z^2
を合わせたものが挙げられる。逆に二次空間に付随する二次形式は、その空間に計量を与えるものと理解される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二次形式」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Quadratic form 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.