|
3増し符号(さんましふごう、3増しコード; excess-three code, excess-3, XS-3)は、二進化十進表現(BCD)の一種で、十進の各桁を、以下のようにその値に3を足した4ビットの2進で表現する方法をいう。 例えば、 : 123410 = 0100010101100111excess-3 である。ここで10は10進数を、excess-3は3増し符号を示す。 通常のBCDに対する3増し符号の利点は次のとおりである。 * ビットを反転させるだけで10進数の減基数の補数(9の補数)が得られるため、減算に便利である。 * 最上位ビット(MSB)が410以下で0、510以上で1となるので、四捨五入に便利である。 * すべてのビットが同時に0になることがないので、断線などによる信号途絶との区別に利用できる。 3増し符号は、ENIAC・UNIVAC Iなど最初期の計算機で内部表現に採用されたが、最近はあまり使われていない。 == 参考文献 == JIS X 0005:2002 情報処理用語(データの表現) 05.07.02 雨宮好文 『現代電子回路学』 オーム社、1980年、229頁。 (ISBN 4-274-12750-8) 本項の表は『Wikipedia英語版』の「Excess-3」の項(16:10, 7 September 2006 UTC版)からの翻訳である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「3増し符号」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|