翻訳と辞書
Words near each other
・ 4姉妹探偵団
・ 4学期制
・ 4工大
・ 4年
・ 4年1組起立!
・ 4年の学習
・ 4年の科学
・ 4年制博士課程
・ 4年式15cm榴弾砲
・ 4年間の歩哨兵勤務
4式15cm自走砲
・ 4式20cm噴進砲
・ 4式中戦車
・ 4式戦
・ 4式戦闘機
・ 4式肉薄攻撃艇
・ 4式自動小銃
・ 4式陶製手榴弾
・ 4恐怖症
・ 4憧れ My STAR


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

4式15cm自走砲 : ウィキペディア日本語版
四式十五糎自走砲[よんしきじゅうごせんちじそうほう]

四式十五糎自走砲(よんしきじゅうごせんちじそうほう)は、第二次世界大戦時の大日本帝国陸軍自走砲
== 概要 ==

ホロホロ車)は、1944年(昭和19年)7月に陸軍技術本部にて開発が始まった。旧式となった15cm級重榴弾砲機動性を持たせ、有効活用しようという経緯があり、 同年8月には早くも試作車が完成、主砲である三八式十五糎榴弾砲は砲架ごと九七式中戦車 チハ(チハ車)の車体に搭載されていた。同時期各国の自走砲の例に漏れず、戦闘室の上部構造物はオープントップ式で上面と背面の装甲は無い。
本車に搭載された照準器は直接照準射撃が可能なものであり、ベースには九七式五糎七戦車砲用の照準眼鏡を用い、焦点鏡目盛を交換した。これは3,000mまで照準できる縦目盛と、左右各100milの方向目盛が刻まれたものである。また、間接射撃用として車長が使う照準眼鏡があり、これは三八式十五糎榴弾砲の既存装備品であった。方向射界(旋回角)は左右3度、高低射界(仰俯角)は-10度~+20度、後座長は590mmであった。砲弾は戦闘室および機関室上部の砲弾箱にそれぞれ搭載された。搭載弾数は車内16発と後部車体上の弾薬箱に12発の計28発である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四式十五糎自走砲」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Type 4 Ho-Ro 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.