翻訳と辞書
Words near each other
・ 5-ピロホスホメバロン酸
・ 5-フルオロウラシル
・ 5-フルオロデオキシウリジン
・ 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル-β-D-ガラクトピラノシド
・ 5-ブロモウラシル
・ 5-ブロモデオキシウリジン
・ 5-ホスホメバロン酸
・ 5-ホルミルテトラヒドロ葉酸シクロリガーゼ
・ 5-ホルムアミドイミダゾール-4-カルボキサミドリボチド
・ 5-ホルムイミノテトラヒドロ葉酸
5-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-2,4-ジオン
・ 5-メチルTHF-ホモシステインメチルトランスフェラーゼ
・ 5-メチルインドール
・ 5-メチルウラシル
・ 5-メチルウリジン
・ 5-メチルウリジン三リン酸
・ 5-メチルシトシン
・ 5-メチルテトラヒドロプテロイルトリグルタミン酸-ホモシステイン-S-メチルトランスフェラーゼ
・ 5-メチルテトラヒドロ葉酸
・ 5-メチルテトラヒドロ葉酸-ホモシステインメチルトランスフェラーゼ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

5-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-2,4-ジオン : ウィキペディア日本語版
チミン

チミン (thymine) はデオキシリボ核酸 (DNA) を構成する塩基の1つで、ピリミジンの誘導体。5-メチルウラシルとも呼ばれるように、ウラシルの5位の炭素をメチル化した構造を持つ。英発音に従ってサイミンともいう。DNA中にのみ見られ、リボ核酸 (RNA) ではほとんどの場合ウラシルに置き換わっている。2本の水素結合を介してアデニンと結合する。
DNAアデニン (A)、グアニン (G)、シトシン (C)、チミン (T) の4種で構成されている。アデニン、グアニン、シトシンは RNAの核酸塩基にも同じ構造が見られるが、RNAではチミン (T) がウラシルに置き換わっている。チミンとウラシルは共にピリミジン環を持つ非常に似た塩基である。
シトシンが化学分解されるとウラシルが生成してしまうため、DNAではウラシルの代わりにチミンが用いられるようになった。これによりシトシンの分解により誤って生成してしまったウラシルを検出し、修復することが可能になるなどの利点が生じた。DNAは配列を保存することが何より重要であるため、DNAにチミンが用いられることは理に適っていると言える。一方、RNAにおいては配列の正確性がそれほど重要ではないため、ウラシルが用いられていると考えられる。
チミンの生合成については、デオキシウリジン一リン酸5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸は、チミジル酸シンターゼ (FAD)によりメチル化されたチミジル酸(dTMP)とテトラヒドロ葉酸を生成する。
(反応式)
5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸 + デオキシウリジン一リン酸(dUMP) + FADH2 \rightleftharpoons チミジル酸(dTMP) + テトラヒドロ葉酸 + FAD
なお、DNAの合成は、dUMP(デオキシウリジン一リン酸)-dTMP(チミジル酸)-dTDP(チミジン二リン酸)-dTTP(チミジン三リン酸)と進み〔http://www.chugokuh.rofuku.go.jp/kensa/blood/ma98/ma98.html〕、リン酸2分子分のピロリン酸が遊離して、チミジル酸に相当する部分がDNA鎖のデオキシリボースの3'位に結合することで、アデニングアニンシトシンチミンと4種類あるDNA塩基のうちのチミンが完成する。
DNAの変異として一般的なものに、隣接した2個のチミンあるいはシトシンが紫外線によって二量体となり、機能障害を引き起こす「キンク」と呼ばれる部分を形成する現象がある。
==脚注==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チミン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Thymine 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.