翻訳と辞書 |
70式自走浮橋[ななまるしきじそうふきょう] 70式自走浮橋(ななまるしきじそうふきょう)は、陸上自衛隊の渡河用機材。施設科に配備されている。 == 概要 == 陸上自衛隊初の浮橋として開発された。水陸両用車を橋体とし、連結して浮橋として機能する。1970年に制式化され、当時開発が行われていた74式戦車を渡河させることを目的としていた。そのため、渡河上限重量は約38tとなっており、その後開発された90式戦車(重量約50t)は渡河することができず、後継として92式浮橋(渡河上限重量約60t)などが開発されている。 水陸両用車としての機能があり、陸上を車輪走行するほか、水上はプロペラ推進を行う。水上航行のため、錨も搭載されている。1両の推定価格は約1億8千万円。北海道以外の74式が現役で稼動している地域ではまだ現役の装備であるが、すでに生産は終了している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「70式自走浮橋」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|