|
74式戦車に関連する作品一覧は、陸上自衛隊の装備する戦車、74式戦車に関連する作品の一覧である。 74式戦車は数の上では陸上自衛隊の主力戦車であり、長らく現役にあるため、1970年代以降、自衛隊もしくは作中での類似組織が登場する作品には数多く登場する。 なお、近年の特撮作品では撮影にタイヨーの「R/Cバトルタンク」シリーズのラジコンが無改造で使用される事があるが、このラジコンは車体などのデザインに独自のアレンジが加えられており、74式の実車とは形状が異なる(車体形状はむしろレオパルト1の物に近い)ため、識別は容易である。 == 映画・テレビドラマ・オリジナルビデオ == ; 『ヴィジュアル・バンディッツ』 : 第1話「時の墓標」に「74式戦車“改”」が登場。薬物によって巨大化したイタチを捕獲すべく出動する。撮影にはタイヨー製のラジコンを改造したものが使用された。 ; 『ゴジラシリーズ』 :; 『ゴジラ』(1984年版) :: 日本映画初登場。晴海埠頭に上陸しようとするゴジラを迎え撃つ。実車を撮影したライブフィルム及びミニチュアモデルが製作され、ミニチュアモデルは以降のゴジラシリーズにもたびたび登場している。 :; 『ゴジラvsビオランテ』 :: サンダービーム作戦支援のために90式戦車や61式戦車などとともに防衛ラインを形成し、若狭湾に多数展開。 :; 『ゴジラvsキングギドラ』 :: 富士山麓に着陸したUFOを包囲する。 ;; 『ゴジラvsモスラ』 :: バトラ・モスラ・ゴジラの迎撃に出動している。 :; 『ゴジラvsデストロイア』 :: 臨海副都心でメーサー車や90式戦車とともにデストロイアの迎撃に参加。火器攻撃がデストロイアの成長を促進させてしまう恐れがあり、それを防ぐために爆発することのない徹甲弾による攻撃を行う。 :; 『ゴジラ2000 ミレニアム』 :: 90式戦車とともに東海村へ出動する。 : 陸上自衛隊所属車以外では、61式戦車のミニチュアの車体に74式のミニチュアの砲塔を搭載した合体モデルが「61式改戦車」との名称で『ゴジラvsメカゴジラ』他に登場している他、無人式に改装されたという設定でGフォース陸軍の無人戦車、「74式(改)戦車」としても登場した。 ; 『深海獣雷牙』 : 台東防衛隊・陸上火消し隊の戦車として登場。浅草に上陸した雷牙を迎撃する。 ; 『戦国自衛隊・関ヶ原の戦い』 : タイムスリップした陸上自衛隊の部隊が「関ヶ原の合戦」にて使用。しかし、油の池へ誘導されて突っ込んでしまい、そこに火をつけられて炎上する。 : 陸上自衛隊の協力により実車が登場しているが、エキストラなどに混じって戦車を走らせたり空砲を発砲したりするのは危険と判断されたため、戦闘場面のみ別個に撮影した映像が用いられている。 ; 『大鉄人17』 : 初期エンディングに登場。実車を撮影したライブフィルムであり、創作作品に登場したものとしては最初のものである。 : 実車の制式配備から程無い時期のため、量産最初期型が登場している。 ; 『長髪大怪獣ゲハラ』 : 防衛隊の戦車として登場し、金沢に現れたゲハラを攻撃する。撮影にはタイヨー製のラジコンが使用された。また、映画のポスターやパッケージソフトのジャケットにも登場している。 ; 『デスカッパ』 : 自衛隊の戦車として、90式戦車や61式戦車と共に大都市を襲ったハンギョラスを攻撃する。使用されたのはタイヨー製のラジコン。 ; 『平成ガメラシリーズ』 : 陸上自衛隊の全面協力により、富士教導団戦車教導隊及び第1戦車大隊、第12戦車大隊の車両が90式戦車と共に登場している。 :; 『ガメラ 大怪獣空中決戦』 :: 富士山麓でガメラを砲撃する。 :; 『ガメラ2 レギオン襲来』 :: レギオン迎撃のために90式戦車と共に登場。当作において登場する自衛隊車両は車内のシーンも含めすべて実車であるが、レギオンの攻撃で爆砕されるシーンのみは90式戦車ともに模型が用いられている。 ; 『惑星大怪獣ネガドン』 : 投光器無しの車両が防衛軍の戦車として登場。作品内では昭和百年(2025年)時点でも未だ現役である。ネガドンに砲撃を加えるも通用せず、殺人光線による反撃で全滅している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「74式戦車に関連する作品一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|