|
7つの教会は、初期キリスト教における7つの主要教会として、新約聖書ヨハネの黙示録で言及されている教会。「黙示の7つの教会」や「アジアの7つの教会」としても知られている(この場合の「アジア」とはローマ時代のアジアであって、現代で言うところの小アジアすなわちトルコのアナトリア半島を指す)。 「ヨハネの黙示録」では、古代ギリシャの島であるパトモスで、イエス・キリストが弟子のパトモスのヨハネに福音を通して次のように伝えたとされる。「あなたが見たものを巻物に書きなさい。そして7つの教会に送りなさい。エフェソス、スミルナ、ペルガマ、ティアティラ、サルデス、フィラデルフィア、ラオディキア」。 なお、ここでの「教会」は、キリスト教徒が住むそれぞれのコミュニティをさしており、建物や礼拝所としての教会だけとは限らない。 == 概要 == 53-56年に宣教師パウロがエフェソスの都市を訪れ、滞在中にキリスト教の宣教のために働いた。この働きの結果、キリスト教の7つの教会が初めて建てられた。 ローマ帝国期に建てられ、それぞれの地名で呼ばれるようになる。 # エフェソス(エフェス、セルチュク) # スミルナ、(イズミル) # ペルガモン、(ベルガマ) # ティアティラ(アクヒサル) # サルデス(サルト、サーリフリ) # フィラデルフィア(アラシェヒル) # ラオディキア(デニズリ) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「7つの教会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|