翻訳と辞書
Words near each other
・ A層位
・ A帯
・ A応P
・ A抗原
・ A染色体
・ A株
・ A様B様
・ A標準光源
・ A波
・ A点
A特性
・ A種接地
・ A系
・ A級グルメ
・ A級ツイントーナメント
・ A級ヘビーメタル
・ A級京都
・ A級戦犯
・ A級戦犯合祀問題
・ A級駆逐艦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

A特性 : ウィキペディア日本語版
A特性[えいとくせい]

A特性とは、騒音計による測定に使われる、人間聴覚を考慮した周波数重み付け特性である。JIS C 1502-1990「普通騒音形」に定められている.
人間の聴覚は、約1000 Hz以下で徐々に感度が下がり、一般的に20 Hzを下回ると聞こえなくなる。同様に高周波音についても、徐々に感度が下がり、一般的に20000 Hzを上回る(超音波)と聞こえなくなる。
マイクロフォンでは、この人間(広く言えば動物)の感覚に相当する概念がないため、人間に聞こえない低周波から、高周波まで計測することができる。しかしながら、あくまで人間が聞こえなければ音(騒音)として成立しない分野の場合にはA特性を用いて評価することが求められる。
A特性による補正を施して測定された音圧レベルを、A特性音圧レベルといい、記号''L''A で表す。
== 例 ==

* 10 Hzの騒音を出すパソコンでは、この騒音が人間に聞こえないので、なんら対策をしなくても市場品質があると考えられる。一方50 kHzの騒音を出すパソコンは、この騒音が人間に聞こえないので、なんら対策をしなくても市場品質があると考えられる。
* マイクロフォンで計測すると、50 Hzと1000 Hzの2種類の同じ大きさの騒音を同時に発生しているパソコンがある。このとき、A特性を当てはめると、人間の耳には1000 Hzの音よりも50 Hzの音のほうが30.2デシベル小さく聞こえるはずである。よって50 Hzの騒音よりも、1000 Hzの騒音を対策した方が、商品価値を上げることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「A特性」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.